> >
Category:病気のこと
風邪じゃないやぎっ子2

【インフルエンザ】突然感染 タミフルで対応した時の話

2014年1月23日 Category:病気のこと
風邪じゃないやぎっ子
今年早々にインフルエンザしてしまった長女ちゃんですが、去年の1月、やっぱり突然、夜の9時に具合が悪くなって子供急患センターに初めて行った事がある。
「風邪」レベルではない、酷い場合は大抵インフルみたい……のまき。

当時4歳の長女ちゃん。何となく、疲れている?程度で病気の気配は無く、
元々食が細いからご飯を残してもあまり気にせず、8時半に寝かしつけ、
9時過ぎに具合が悪いと自力で降りて来るまで全く気が付かなかった!
真っ赤な顔で降りてきて
「~~~~(ヘロヘロで言葉にできない)」と訴える長女ちゃん。
子供がいれば、そりゃ夜に熱出す事もある。いや、夜は熱が出やすい!
しかし、今回は何かとっても辛そう。ただの風邪ではない気配。
体温計で計ると39度!
水分補給と冷罨法でしばらく様子を見る。
3歳位までの突発的な高熱は水分補給でかなり良くなる。(1、2度は下がったりする)
でも見る見るグッタリしていく長女ちゃん。
冷罨法の詳細記事はこちら↓
【1歳児・1ヶ月も風邪が治らない!】
「こりゃあかん。病院連れて行こう。」
しかし、夜に病院なんか行った事ないよ~。
どこに行けばいいのか分からず、夜間受付もしている市立病院に連絡すると、小児内科は夜間、休日対応の子供急患センターなるものがあるのでそこに行け。と指示を受ける。
数カ月前にできたその施設。そういや、別の病気で病院に行った時、待合室でそんなパンフレット見たような……。
毛布でグルグル巻の長女ちゃんを連れて旦那と3人、センターに行っても似たような症状の子供がワンサカ。
私達もマスクして来れば良かった。と反省。
1時間近く待ったでしょうか。診察の番が回ってきて、パパッと診てすぐインフルエンザの検査。
この検査、長い綿棒で鼻の奥の粘膜をグリグリ採るのが痛く、長女ちゃん大抵抗。
「お母さん、お子さんの手をしっかり押さえておいて下さい。」
と言われたけれど、本当に強く押さえつけなくてはいけないのでちょっと対応遅れ気味の私。スイマセン。
検査自体は数秒で、15分程で結果。
「インフルエンザですね」
やっぱりね。普通の風邪ではないもん。
タミフルと解熱剤を処方され、帰路につく私と旦那と長女ちゃん。
診断がつくとちょっと安心する。
インフルならしょうがない。と安堵するのも何か変。
その当時「タミフル」とインフルエンザにかかった子供の異常行動が報道されていて、「これが噂のタミフルかあ」と少々構えたものの、
長女ちゃんは特に何も問題なく1周間で完治いたしました。
心配だったお兄ちゃん、次男くんにもうつらず、ホッとしてたら、意外な事に私に……。
はまた次回お話いたします。

サイト内検索

これを書いてる人

IKUKO OOIRI
  • IKUKO OOIRI
    30代 B型 天秤座
    夫婦で自宅開業
    Webクリエイター。

    ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。

Mail

  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    タイトル

    メッセージ本文

    画像に表示された文字と数字を入力して下さい。
    captcha

  • 【女性用】育毛・発毛剤ミノキシジル【薄毛の悩み】