
GW明け、小学校から【カンピロバクターの疑いで欠席する生徒が多発したので気を付けて下さい。】とお便りが来ました。春先から夏にかけて、食中毒の一つのカンピロバクターも注意しなくちゃいけない病気です。
カンピロバクター?
ほぼ、生の鶏肉から感染する食中毒。ノロウィルスの次に多い病気です。日本だと生の鶏肉、生の牛レバー等から感染。発展途上国だと飲料水、サラダからなど、割とよくある病気の一つ。殺菌していない生の牛乳からも感染します。
春から秋に多発。(夏は食中毒が多発するけど、その分気をつけるので、家庭ではついつい油断しがちな春秋も要注意。)
症状
38度以下の発熱。下痢。腹痛。嘔吐。下痢より腹痛が長く続くそうです。潜伏期間は1週間。2~5日で回復します。
サルモネラに似た症状で、でもサルモネラより軽い。血便が出る場合もあるそう。
サルモネラに似た症状で、でもサルモネラより軽い。血便が出る場合もあるそう。
対処法
ほぼ重篤な症状にはならないので、基本、菌の排出を待つのみ。お薬は特に処方されません。水分補給を忘れずに、安静に。菌の排出を阻害する下痢止めはダメ。
免疫が低く、重篤な症状の場合、抗生物質で治療します。(取り敢えず病院へGO!)
人対人の二次感染の感染力は弱いですが、0%では無いので排便後はしっかり手を洗浄、消毒する。
人対人の二次感染の感染力は弱いですが、0%では無いので排便後はしっかり手を洗浄、消毒する。
感染経路
鶏の80%は感染していると思っていいらしい。感染しても味、匂いには違いはありません。生や、生焼けの鶏肉を食べる、生の鶏肉を調理した器具を洗わずにそのままサラダ等を作る、生の牛レバーからも感染する可能性があります。
たまに犬、猫も感染している場合もあります。
対策
60℃で約1分の加熱でほぼ不活性化します。冷凍、湯引きでは菌が死滅しないので要注意!(生焼けは危険。鶏わさとかも危ないです。好きなのに……)
BBQ、焼き肉等では調理箸と食事する箸をキチンと分ける。まな板、包丁はしっかり洗浄。(包丁の刃と柄の継ぎ目は洗い残しやすい箇所)
牛レバーは生では食べない。犬猫が保菌してる場合もあるので動物に触れたらちゃんと手を洗いましょう。
まとめ
食中毒の中では軽症な病気でかかっても1週間、安静にしていればほぼ良くなります。でも、菌100個でも(生鶏のしずく1滴程度)発症してしまう側面もあるので要注意。
・調理の際は手の洗浄!
・調理器具の洗浄!
・生肉を食べない!
・冷蔵庫内でも感染するので、保存場所を分ける、仮置き場などで接触しない様にする。
という事です。調理実習や子どもとの料理も要注意ですね。
関連記事⇒
【家族全員ロタになって旦那が死にかけた】
【家族全員ロタになって旦那が死にかけた】
こちらも合わせてどうぞ♪
HOT!
- 【どんぐりから出る虫!】 安心して遊ぶための殺虫・駆除・対策法 560 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 96 views
- 【0歳・1歳・にらむ】 目が合った、と思ったら、睨んでる我が子 57 views
- 【保育所の服装】 何着せる?春・秋は温度差があって大変 48 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 27 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,859 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,855 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,935 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 31,718 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 30,245 views
- 【産後ダイエット】 出産後、どうやって痩せる?こう痩せました。 28,409 views
- 【新生児や1歳児の不安】 赤ちゃんが目を合わせない 25,862 views
- 【子供の朝ごはん】 ご飯、パン、時短、我が家は超簡単派 18,307 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,859 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,855 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,935 views
サイト内検索
これを書いてる人

IKUKO OOIRI
30代 B型 天秤座
夫婦で自宅開業
Webクリエイター。ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。