> >
Category:食事
どう断乳したか

【1歳半断乳】平和な卒乳ができなかった時の流れ

2015年4月3日 Category:食事
断乳の実際の流れ
断乳するかな。というタイミングは2つあって、【子供が必要としなくなった時】と、【お母さんが仕事等で授乳ができなくなった時】後者の理由で我が家は、長男くん1歳半で断乳決行。前回の断乳の時期、問題点などの続きで、今回は長男くん断乳の流れ。どう、断乳が進んだかのまき。
いつ 誰と 断乳を始めるか
色々断乳情報を精査し、旦那も協力できる様、GWの前日から始める事に決めました。
今までしっかり母乳を作っていたお母さんが急にオッパイをやめるのですから、1~2日はオッパイは腫れるし、そのまま体中がビシバシになります。一人で子供の面倒(しかも相手は無理やり断乳させられて泣きますグズります遊んで疲れなきゃ寝もしません)はちょっと……かなり厳しいので協力してくれる人を頼みましょう。
ご実家が近ければ、断乳数日はパパと共に預かって貰うとかもあり。
1日目

「今日でオッパイとはバイバイだから、これが最後だよ」と長男くんに話し、授乳。前に書いたよう、理解度は3割。

外で遊んで疲れたので自然と寝る。 午後から私のオッパイは腫れてくる。

飲めない!寝れない!(多分長男くん本人も寝オッパイ以外の方法が分からないから混乱状態)とひとしきり泣いて、泣き疲れて私の膝の上で夜の9時にダウン。私はあまりの痛さに搾乳。少しずつだけど、結局2~3時間おきには搾っていた。(ガチガチに腫れているのでうまく搾乳できないし)
搾乳ポイント:普通の搾乳時はオッパイをしごいたり、マッサージの様な感じで揉みながら搾乳すると出がいいですが、断乳時にはやっちゃダメ。できるだけオッパイを刺激しないように搾乳器の力で出る分だけを少しずつ出すのがポイント。また、食事もあまり高カロリーなものを摂ると乳腺炎になる事もあるので断乳4,5日間位は低カロリーな食事を摂っていました。
2日目

オッパイガチガチです。頭も体全身もジンジン痛いです。1日目は一人でしたが、2日目からは旦那の協力のもと、長男くんのお世話します。朝もご飯を食べ、やっぱりオッパイ飲めないの?的長男くんを外へ連れ出してくれました。その間私は動くのもイヤになるほど体中の痛みと一人戦う。 旦那には本当に感謝しました。

『夜は疲れさせて寝かしちゃおう』作戦。なーんかウダウダ。グズグズとする中、昼寝をさせずに頑張る旦那と長男くん。私は段々搾乳する回数が減る。食事はカロリーを気にする心配がない位、食欲が落ちる。(これはこれで丁度いいかな)

疲れもあるけど、【温めた牛乳】がしっかり眠気を誘い、長男くんスンナリ就寝。
私は動くのも辛い。横になるのも辛い。どうすればいいんだ?状態。
3日目

我慢していた搾乳ができます! 3日も放置すればオッパイも母乳を作らなくなるので楽になるまで搾乳して良くなります。逆にここでしっかり出しきらず、母乳が残った状態だと乳腺炎にもなりやすいので空になるまで搾乳します。マッサージに行く方も多いのかな?
長男くんの生活は2日目と大して変わりはしません。私も搾乳すると体調はかなり良くなり、一緒に外に出る位はできる(長男くんの相手は旦那)。激しくは動けないけど、家族でゆっくり散歩。
またもや断乳ポイント
お母さんの血行が良くなる事も避けて! 血行が良くなると母乳も作られちゃうので運動、お風呂等の血行が良くなる事はしない方がベター。まず、痛い間はしたくはならない。が、楽になったからとしっかりお風呂に入ってしまうとまたもやオッパイガチガチに元通り。という事態も。

オッパイの腫れは完全に治まる。たまにジーンとする事もあるけど、前のような張り方はしません。こうやって作らなくなるんだなと、ホッとするような、寂しいような。
長男くん、【温めた牛乳】お気に入り。ぬるくなく、しっかり温かい程度がお勧め。
4日目以降
私の状態は普通に戻ります。でも、あの痛みは怖いので1週間位は低カロリー食。&汗をかくような運動は避けました。その後の長男くんの寝かしつけ。ですが、牛乳も5日位で終了。その後はひたすら絵本と添い寝です。
それからは魔の絵本ループや、自分の方が先に寝る事も多々……。な時間を結局長女ちゃん妊娠までの1年間ほどやっていました。
まとめ
子供サイドでは、納得度で1日~3日が大変!で、それを過ぎるとアッケラカンと生活しちゃうよう。(他のブログなどでは1回しっかり話したら理解しちゃった神のような子もいるようなので性格などで変わるみたい)でも、その断乳期間中には断固オッパイはあげない。哺乳瓶もバツ。
お母さんの峠も1日目の後半から3日目まで。短期間ですが、その時は本当に辛いので旦那・実家・旦那の実家と、協力者を募れるなら、頼みましょう! 子供の世話以外の普通の生活も送りにくくなります。
3日目のしっかり搾乳後はあまり搾乳する必要が無いほど落ち着きますが、人によっては何回か搾る必要があるかも。シコリが残ると大変なのでしっかりケアするのも大事かも。
オマケの悲しい話
もともと貧乳だった私は断乳後は益々貧乳に……。これはどうしたらいいんだか分かりません。教えて欲しいです。

サイト内検索

これを書いてる人

IKUKO OOIRI
  • IKUKO OOIRI
    30代 B型 天秤座
    夫婦で自宅開業
    Webクリエイター。

    ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。

Mail

  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    タイトル

    メッセージ本文

    画像に表示された文字と数字を入力して下さい。
    captcha

  • 【女性用】育毛・発毛剤ミノキシジル【薄毛の悩み】