ここ数年、入学と同時に学習机は購入しなくていい。という風潮がありますね。
我が家もスペースの問題もありましたが、学習机は買ってません。のまき。
我が家もスペースの問題もありましたが、学習机は買ってません。のまき。
過去の記事で書いたように『初めは親が付いて、コツコツ積み重ねる習慣を付けさせるのが今の風潮らしい』にあるように、小学校1年生の時はリビングのテーブルで宿題をするのが一番のようです。
過去記事リンクは一番下からどうぞ ↓
過去記事リンクは一番下からどうぞ ↓
1年生の時の宿題のテーマ(私の思うところ)
・初めのうちに毎日家で勉強する習慣を付けよう!
・基礎は超大事だよ! 面倒臭がらずにやれるようになろう!
・基礎は超大事だよ! 面倒臭がらずにやれるようになろう!
という事らしいので、あまり構えず、親とも一緒にいられるリビングでやるのが理想的。なのだそう。
家で勉強する事自体が初めてだし、内容もイマイチ理解しているか……。
手取り足取り教えるには広いテーブルは最適。(コピー用紙に色々書いて説明する事も多いし)
親がイチイチ教える必要が無くなっても、『分からなくなったら聞ける』という安心感もいいらしい。
手取り足取り教えるには広いテーブルは最適。(コピー用紙に色々書いて説明する事も多いし)
親がイチイチ教える必要が無くなっても、『分からなくなったら聞ける』という安心感もいいらしい。
とっても合理的! やたら場所をとる机をわざわざ買わなくていいと知って一番ホッとしたのは私かも。
私の入学と同時に買ってもらった勉強机は物置になってましたよ。(遠い目)
私の入学と同時に買ってもらった勉強机は物置になってましたよ。(遠い目)
一応、子供部屋にも細長いデスクは設置しました。
それでも、何かの時の為にシンプルなデスクを壁際に置きました。
2人、並んで座れるタイプのデスクです。
1年生の時はそこで勉強する事はありませんでしたが、2年生の今は『下の兄弟が遊んでる時間にお兄ちゃんが別室で勉強』という時に使ってます。
2人、並んで座れるタイプのデスクです。
1年生の時はそこで勉強する事はありませんでしたが、2年生の今は『下の兄弟が遊んでる時間にお兄ちゃんが別室で勉強』という時に使ってます。
こちらも合わせてどうぞ♪
HOT!
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 246 views
- 【小学校の準備】 水着セットの内容。名前記入について。 134 views
- 【0歳・1歳・にらむ】 目が合った、と思ったら、睨んでる我が子 106 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 59 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 41 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,783 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,510 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,911 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 31,611 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 30,102 views
- 【産後ダイエット】 出産後、どうやって痩せる?こう痩せました。 28,390 views
- 【新生児や1歳児の不安】 赤ちゃんが目を合わせない 25,823 views
- 【子供の朝ごはん】 ご飯、パン、時短、我が家は超簡単派 18,272 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,783 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,510 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,911 views
サイト内検索
これを書いてる人

IKUKO OOIRI
30代 B型 天秤座
夫婦で自宅開業
Webクリエイター。ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。