> >
Category:遊び
遊び場探し

【引っ越した先で】 土地勘の無い所での遊び場の探し方

2014年3月13日 Category:遊び
公園はどこだろう
私が引っ越した際、子供の遊び場を探した経緯、小技のご紹介。のまき。
地域が変わると公園の雰囲気も、公共の遊び場のあり方もかなり変わる事があります。『引っ越した先には屋内で気軽に遊べる公共施設が無い!』とか。
長男くん2歳半。長女ちゃん3ヶ月の時に4つくらい県を飛び越えて引っ越し後、穴場公園を見つけたエピソードをご紹介します。
地域の看板に載ってる【○○公園】が無い
ちょっと観光を意識した地区の看板に、家からすぐ近くにかなり大きめの公園があると表示があるのにそこは【山】
近所の人に聞いてもあまり知ってる人は無く、後々知った話では
『計画は数年前にあったけど、頓挫したまま、放置状態』という事でした。
でも、引っ越した半年後あたりからトラックがやってきて、重機がウンウン働いてる(近所の山だから見える)
で、越して1年半頃には、超近所に広い芝生の公園が出来上がりました。
それでも2年位は近所の人でも知らない人が多く、『あー公園できてたんだー』て反応が多かったです。
迷って見つけた山の公園
住んでる地域は海まで車で40分。多少山越えがありますが、関東の内陸部に住んでた者としてはブイーンと行って、綺麗な海。なだけでもう!
その日も海に行こうかと山道を走りながら
「ここ、どこに行くのかな?」「行ってみようか。」的なノリで。まんまと迷いました。
ナビを見ながら何とか修正してたら『○○○公園⇒』大きい看板が見えたので寄ってみたらヒット!
山の中を切り開いた大きな敷地の公園でした。
なんせ山なのでまず人出が少なく、新宿御苑の人口密度ギュウギュウを知ってると『こんな世界もあるのか』とちょっと感動。
今も春夏秋とそれぞれ満喫しています。
私の遊び場の探し方
1. まずはgoogle mapさんにお願いします。「緑色」の敷地。木のマークは公園のマーク。この辺りをチェックしまくり。航空写真モードも便利。
2. ネットで調べる。市町村が運営してるもの。個人のブログで遊び場を紹介してくれるもの。色々あり。
3. 観光マップ系は手に入る物は端からもらう。
4. 近所の人に聞く。似た年齢のお子さんがいるママさんはベスト!(あまりに土地勘無くて教えてくれても土地名、店名チンプンカンプンという時も)
引っ越し後、1年位はいつも子供が遊べる公園、情報なんかを気にしながら生活してました。

サイト内検索

これを書いてる人

IKUKO OOIRI
  • IKUKO OOIRI
    30代 B型 天秤座
    夫婦で自宅開業
    Webクリエイター。

    ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。

Mail

  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    タイトル

    メッセージ本文

    画像に表示された文字と数字を入力して下さい。
    captcha

  • 【女性用】育毛・発毛剤ミノキシジル【薄毛の悩み】