
寝かしつけ・睡眠時間については各家それぞれの事情があります。そして、その子、その子の特徴も!!
昼寝や夜の寝かしつけ時間、うちの3人(8歳・6歳・3歳)の場合や、他所のお家の聞いた事。など。
昼寝や夜の寝かしつけ時間、うちの3人(8歳・6歳・3歳)の場合や、他所のお家の聞いた事。など。
我が家は6歳までお昼寝敢行
エネルギーの調整がきかなく、すぐにエンプティになっちゃう3人は小学校入学前までお昼寝が必須です。
「昼寝せず、夜に早く就寝するのでそれでOK」といきたい所なのですが、それをすると夕方グズつく。私達夫婦は夕方の子供との格闘に疲れたため、【絶対お昼寝】が決まりになりました。
大してグズつかず、夜早くにスースー寝始める子だったら昼寝無しの方が楽ですね。
周りのお友達は?
割と年少、年中さんからお昼寝しない子も多いです。寝ない子を寝かしつける方が体力いるので起こしている方が結局楽。という感じ。
昼寝すると夜寝るのが遅くなっちゃう子もいるので、その子の体力で決めていくのがベスト。
昼寝すると夜寝るのが遅くなっちゃう子もいるので、その子の体力で決めていくのがベスト。
お昼寝メリット
生活リズムを一定にして習慣化
保育所に通っていると平日はお昼寝が入ります。休日も同じ動きだと習慣として『寝るもんだ』になる。
保育所に通っていると平日はお昼寝が入ります。休日も同じ動きだと習慣として『寝るもんだ』になる。
親の休息
休みの日は親も休みたい! 昼寝が入ると1~2時間、私達にも空き時間が出来るのでその間にリフレッシュ。大抵昼寝して終わっている……。(実は私が一番寝たがっている)
休みの日は親も休みたい! 昼寝が入ると1~2時間、私達にも空き時間が出来るのでその間にリフレッシュ。大抵昼寝して終わっている……。(実は私が一番寝たがっている)
低学年の兄姉がいる
上に小学校低学年の子がいると、宿題時間に使えるので便利。親が見ていてあげたいし、下の子達がいると気が散ってなかなか出来ない! ので、静かな昼が最適。中学年以上になれば夕方以降自分一人で別室で静かに出来るようになります。
上に小学校低学年の子がいると、宿題時間に使えるので便利。親が見ていてあげたいし、下の子達がいると気が散ってなかなか出来ない! ので、静かな昼が最適。中学年以上になれば夕方以降自分一人で別室で静かに出来るようになります。
お昼寝デメリット
お出かけ時間
昼寝体質になっていると、昼寝を念頭に入れたスケジュールになるので半日のお出かけに。
出掛けるのもお昼までが多くなります。
昼寝体質になっていると、昼寝を念頭に入れたスケジュールになるので半日のお出かけに。
出掛けるのもお昼までが多くなります。
良くあるパターンは
・11:30まで公園→お家でお昼→1:00から昼寝
・遠くの公園・施設→そこでお昼→1:00~2:00位の限界まで遊んで帰る(帰りの車でグッスリ&帰ってから追加で昼寝)
・11:30まで公園→お家でお昼→1:00から昼寝
・遠くの公園・施設→そこでお昼→1:00~2:00位の限界まで遊んで帰る(帰りの車でグッスリ&帰ってから追加で昼寝)
午後は3時以降、軽い散歩、公園、買い物程度で終わります。
遠出した先でも体力が一日もたないので昼寝が必要に。もしくは夜が早くなる。
昼寝時間は?そして必要性は?
昼寝時間は1時から3時位。昼ごはんが遅ければもう少し遅くなります。
長男くんが体力使い果たし系なので、小学3年生になっても旅行した後で疲れてたり、プールで疲れたりすれば下の子達と一緒に昼寝します。
次男くん3歳はなかなか寝ないけど、やっぱり疲れているらしく、寝ると1、2時間はガッツリ寝ます。保育所生活でも疲れているようで、イベントや、プールが続いた週末はお昼ごはん前からポワポワし始めちゃってます。
長女ちゃん6歳も年長さんなのでもうそろそろ保育所のお昼寝は無くなりますが、1時間はグッスリ寝ているのでまだ必要そう。多分、小学校入ってもしばらくは疲れるのでお昼寝させる事になると思います。
保育所・幼稚園(小学校でも)では頑張っている子や気を使ってる系の子も平日の生活でかなりお疲れが溜まっているので休日に休ませてあげる意味でもお昼寝をすると翌週、またスッキリ登園してくれます。無理が続くとまた謎の熱が続く数週間が来たり……。
夜、寝る時間は?
我が家は9時前までに布団に入ります。これはもう習慣。8時半になると観ていたテレビを消して歯磨き、トイレ。8:45頃にみんな寝室へ。起床は6:20。睡眠時間は9時間位です。
で?寝るの?
8歳長男くんが一番良く寝ます。【学校&放課後の遊び】でしっかり疲れているらしい。20分後位に見るとグーグー寝てます。
3歳次男くん: 少し寝付くまでに遊んだりしてしまいますが、3、40分位すると静かに。
6歳長女ちゃん: 寝ません。寝ない子なのでなかなか寝れません。下手すると2時間位起きてたり……。
就寝時間を気にし過ぎる事もない
次男くん1、2歳の頃なんて8時には寝かしつけてました。ママ友に言うと『よく早く寝てくれるね』と言われます、が、これは【必然】。この位の歳だとすぐに熱やら風邪をひくので必死に早めに寝かしていたんです。
実際、ママ友に聞いてみると9時~10時が一番多いです。
お父さんの帰宅が9時頃だったら、寝る前に会って遊びたいのが子供心。お母さんもお仕事していてどうしたって8時頃の夕食になる家庭もあるでしょう。
寝る時間はどこも口を揃えて【早くに寝かして】と言うけれど、寝かせられない事情もあります。
寝る時間はどこも口を揃えて【早くに寝かして】と言うけれど、寝かせられない事情もあります。
我が家の場合は夫婦自宅で仕事をしているので、夕方5時半から9時までを子供に時間をとり、その後、仕事が残っていれば残業(涙)という形なので、8時半就寝が可能なだけ。(早く寝てくれ! 仕事させろ!)
各ご家庭で生活スタイルが違うので早くに寝かせられなくてもあまり気にしなくていいと思います。
こんな話も
子沢山ママさんから、『上の子達は9時就寝、6時起きが徹底出来たんだけど、下のこの子だけはちっとも寝ないの、そして、起きないの……。なんで?』と聞いてホッとしたもんです。
ベテランママさんでも、本当に寝かしづらい子もいるって事です! 私達の技術の問題だけではない!
ベテランママさんでも、本当に寝かしづらい子もいるって事です! 私達の技術の問題だけではない!
寝かせるために
我が家の子達にはこんな事を言っています。
「9時過ぎるとお化けの時間だから、ちゃんと寝てないと拐われちゃうんだよ」
「しっかり寝ないと大きくなれないんだよ」
「しっかり寝ないと頭が良くならないんだよ」
「しっかり寝ないと大きくなれないんだよ」
「しっかり寝ないと頭が良くならないんだよ」
ありきたりですが、当たり前な話が一番説得力がある。3歳次男くんは(映画を観てちょっと遅くなった日など)寝る時間が遅くなると『お化け、来ない? 大丈夫?』と不安になってきます。
6歳長女ちゃんも【大きくなれない】や【頭が悪くなる】のは嫌なので聞くと神妙にしています。
「夜10時から3時の間しか、大きくなるホルモンが出ないの。その間に寝ていないと背が伸びないんだよ。」的に、分からないかもしれないけど、かなりしっかり話します。
「夜10時から3時の間しか、大きくなるホルモンが出ないの。その間に寝ていないと背が伸びないんだよ。」的に、分からないかもしれないけど、かなりしっかり話します。
後、お兄ちゃんは【ゲームは8時まで】。ギリギリまですると寝付きが悪くなるので寝る30~40分前で終了。
奥の手では8時以降、あまり興奮させない。ちょっと退屈な時間にすると『ん~もう寝るかぁ』というテンションに。逆に楽しいテレビを観てしまうと『もっと遊びたい!』となかなか寝てくれません。
関連記事⇒
寝ない赤ちゃんの寝かしつけについて色々
【赤ちゃんの寝かしつけについて】
何時に起きて、何時に寝るの?
【我が家のタイムテーブル】
病気で寝なきゃいけない時
【グズグズの時の寝かしの交渉術】
寝ない赤ちゃんの寝かしつけについて色々
【赤ちゃんの寝かしつけについて】
何時に起きて、何時に寝るの?
【我が家のタイムテーブル】
病気で寝なきゃいけない時
【グズグズの時の寝かしの交渉術】
こちらも合わせてどうぞ♪
HOT!
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 246 views
- 【小学校の準備】 水着セットの内容。名前記入について。 135 views
- 【0歳・1歳・にらむ】 目が合った、と思ったら、睨んでる我が子 106 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 59 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 41 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,783 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,510 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,911 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 31,611 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 30,102 views
- 【産後ダイエット】 出産後、どうやって痩せる?こう痩せました。 28,390 views
- 【新生児や1歳児の不安】 赤ちゃんが目を合わせない 25,823 views
- 【子供の朝ごはん】 ご飯、パン、時短、我が家は超簡単派 18,272 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,783 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,510 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,911 views
サイト内検索
これを書いてる人

IKUKO OOIRI
30代 B型 天秤座
夫婦で自宅開業
Webクリエイター。ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。