
保育所に行きだして、まず大変な朝のお別れ。
毎日毎日泣かれるとシンドイけど、うちの子達はこんな流れでした~
から、ちょっと使える小技まで。
毎日毎日泣かれるとシンドイけど、うちの子達はこんな流れでした~
から、ちょっと使える小技まで。
1~3歳、年少さんの入所当初
子供は泣く、わめく、引っ付いて離れない。
始めはこっちもかわいそうで後でこっそり涙目。
あまり慣れるものじゃないらしく、2人目、3人目でも通い出す時は心が痛みます。
小さすぎると始めは表情も変えず「バイバ~イ」と手を振る子も、
状況が分かりだし、泣き出すように。
何をしても泣かれる時期は、パッと預けて後ろからビービー泣く声を聞く日々でした。
始めはこっちもかわいそうで後でこっそり涙目。
あまり慣れるものじゃないらしく、2人目、3人目でも通い出す時は心が痛みます。
小さすぎると始めは表情も変えず「バイバ~イ」と手を振る子も、
状況が分かりだし、泣き出すように。
何をしても泣かれる時期は、パッと預けて後ろからビービー泣く声を聞く日々でした。
年中さんになると(下のクラスでも慣れれば)
段々気分の切り替えが出来るようになり、少し話したり、抱っこすれば
機嫌よくバイバイできるようになる時期。
(たまにぶり返す)
年齢以外にも心の波があり、
「年中さんになって、嫌がらなくなったなー」と安心していると
『おかーさーん!行かないでー!一緒にいてー!』と急に言い出すことも。
全く離れようとせず、大泣きちゃんを置いて行くことなる場合も。
機嫌よくバイバイできるようになる時期。
(たまにぶり返す)
年齢以外にも心の波があり、
「年中さんになって、嫌がらなくなったなー」と安心していると
『おかーさーん!行かないでー!一緒にいてー!』と急に言い出すことも。
全く離れようとせず、大泣きちゃんを置いて行くことなる場合も。
年長さんになると
何事もなく、バイバーイ!と玄関で別れる日がほぼ毎日。
でも、甘えん坊な長男くんはたまーに嫌がってました。
でも、甘えん坊な長男くんはたまーに嫌がってました。
2人以上預けている時の合わせ技(いい方ではなく)
上の子が機嫌よくバイバイできても下の子でグズついて遅くなり、
その間に上の子がまた登場。
「あ、お母さん!お家帰るー!」(さっきまで友達と遊んでいたのに)
上と下、2人にすがりつかれる場面も。
その間に上の子がまた登場。
「あ、お母さん!お家帰るー!」(さっきまで友達と遊んでいたのに)
上と下、2人にすがりつかれる場面も。
うちの子達はよく泣きました。
本当に大変ですし、「周りの子はあまり泣いてないのに……」と思いがち。
保育所に行く前、家で甘やかしてみたり、態度を変えてみたりしても
あまり関係が無いみたい。
保育士の先生の話だと、無理に気持ちを押し殺して聞き分けよくするより、
泣く時期は泣いてる方が健全なのだとか。
本当に大変ですし、「周りの子はあまり泣いてないのに……」と思いがち。
保育所に行く前、家で甘やかしてみたり、態度を変えてみたりしても
あまり関係が無いみたい。
保育士の先生の話だと、無理に気持ちを押し殺して聞き分けよくするより、
泣く時期は泣いてる方が健全なのだとか。
先生にしては日常茶飯事でしょうが、
「毎日先生にも悪いな~。ゴメンナサイッ。」と思いつつ、どうしようもない日々。
その後、クリアできた時に一緒になって感動した事もあります。
「毎日先生にも悪いな~。ゴメンナサイッ。」と思いつつ、どうしようもない日々。
その後、クリアできた時に一緒になって感動した事もあります。
最後にちょっとお助け技
何してもダメな時はダメですが、抱きついて離れない時、
「お母さんの顔を見て」と目を見て話すと自分のやってることが恥ずかしく
なるのか、「ま、いいや!」とあっさり別れてくれる事もあります。
これは3歳の次男でも使えます。
「お母さんの顔を見て」と目を見て話すと自分のやってることが恥ずかしく
なるのか、「ま、いいや!」とあっさり別れてくれる事もあります。
これは3歳の次男でも使えます。
後は、『お別れの時のギューとタッチ』等、決まった方法が出来るとしばらく
それで満足できます。
(心の波次第でこの儀式をエンドレスでやろうとする時もありますが)
それで満足できます。
(心の波次第でこの儀式をエンドレスでやろうとする時もありますが)
親は、子供が気持ちを発散するだけして、整理がつくのを待つしかないみたい。
発散すべき時期にちゃんと出すことも大事みたいです。
発散すべき時期にちゃんと出すことも大事みたいです。
こちらも合わせてどうぞ♪
HOT!
- 【0歳・1歳・にらむ】 目が合った、と思ったら、睨んでる我が子 110 views
- 【どんぐりから出る虫!】 安心して遊ぶための殺虫・駆除・対策法 100 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 38 views
- 【せっかくの家族旅行!】すぐに帰りたがったり、つまらなそうな子対策 37 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 34 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,848 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,713 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,925 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 31,675 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 30,198 views
- 【産後ダイエット】 出産後、どうやって痩せる?こう痩せました。 28,398 views
- 【新生児や1歳児の不安】 赤ちゃんが目を合わせない 25,847 views
- 【子供の朝ごはん】 ご飯、パン、時短、我が家は超簡単派 18,285 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,848 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,713 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,925 views
サイト内検索
これを書いてる人

IKUKO OOIRI
30代 B型 天秤座
夫婦で自宅開業
Webクリエイター。ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。