> >
Category:食事
食べる!りす2

【食べるのが遅い】 保育所の給食対策でお願いした事

2014年2月14日 Category:食事
食べる!りす
前回の記事で書いたように、食事がとても遅かった長女ちゃん。(記事は一番下のリンクからどうぞ↓)
家でもこうなら保育所でも……。私が保育所の先生にお願いした事のまき。

保育所でも
年中さんになってもやっぱり遅い。ボーっとしてる時がある。
みんなが食べ終わって遊び始めてもまだ食べ続け、
「もうごちそうさま、しようか?」と先生が聞いても
「まだ食べる。」と言う。
はい、やっぱり、ご迷惑かけてましたよ。
全部食べさせなくてもイイ
先生が
『出されたものは全部食べさせる』派ならしょうがないけど、
基本、家でも多くは食べないし、お腹がすいたら自分のせい。
と先生には
「頑張って食べきろうとさせなくていいです。」
とお話しました。
そう、長女ちゃん、保育所では頑張り屋さんなので残さず食べようとしてしまうんです。それもネックになっていた。
食事が遅れればその後の活動に支障が出るし、遅くなってる時は本当はもう食べたくなくなってるんだと思う。
長女ちゃんには
1.初め、少なめによそう。
2.まだ食べられるならおかわりさせる。

と対応してもらえるようになりました。

また、家で実行している時計の話もして
時間になったら食事を終了していい。とも。
もともと、我が家で取り入れるよりずっと前から保育所では
「(時計の針が)ここまでにごちそう様しようね。」と言っていた訳だ。
しかし、強制では無かったから、長女ちゃんもそれ程意識して無かったよう。
そりゃ毎日時間をはみ出してたらねぇ。
終わりの時間になって、見るから食べる気が無い時はごちそう様ね。と。
そんな話をして1年近く経とうとしますが、
今は迎えに行くと
「今日は早く食べ終わったよ!」と週に何回も教えてくれます。
先生からも
「本当に早くなったし、食べる量も増えましたよ。好きなご飯の時は1番の日もあります。」ですって。
色々自信をつけつつある長女ちゃん、大きくなってくれよ。

サイト内検索

これを書いてる人

IKUKO OOIRI
  • IKUKO OOIRI
    30代 B型 天秤座
    夫婦で自宅開業
    Webクリエイター。

    ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。

Mail

  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    タイトル

    メッセージ本文

    画像に表示された文字と数字を入力して下さい。
    captcha

  • 【女性用】育毛・発毛剤ミノキシジル【薄毛の悩み】