長女ちゃん(5歳)のインフルエンザ発症から5日目にとうとう長男くんも
インフルエンザ感染。2回目で思うイナビルの飲み方注意、いつから登校できるかなど。
インフルエンザ感染。2回目で思うイナビルの飲み方注意、いつから登校できるかなど。
「喉が痛い。学校で咳がずっと出てた。」
金曜日、学校から帰って長男くん(8歳)の上記のセリフ。
次男くん(3歳)も喉が荒れていて咳が酷いので多分、それと同じかな。
次男くん(3歳)も喉が荒れていて咳が酷いので多分、それと同じかな。
しかし、明日土曜日だし、ちょっと病院行っちゃおうか。
いつもなら様子見る程度なのに2階で長女ちゃんがインフルエンザしてるとなると、
もう、ちゃっちゃか病院にも行きますよ。
昨日次男くんで受診してるんで連日、兄弟3人お世話になります。
いつもなら様子見る程度なのに2階で長女ちゃんがインフルエンザしてるとなると、
もう、ちゃっちゃか病院にも行きますよ。
昨日次男くんで受診してるんで連日、兄弟3人お世話になります。
熱は37.2度。喉も腫れて無いので咳止めだけ処方される。
土日にゆっくり寝てれば月曜日には元気に学校に行けるかな。と思っていたら。
土日にゆっくり寝てれば月曜日には元気に学校に行けるかな。と思っていたら。
帰ったらみるみる具合が悪くなり、38.7度。あれま。
本人も「体が重くて辛い。」8歳になると言ってくれるので助かります。
すぐに寝かして、食欲はあるので、夕食は普通に食べる。
そうそう、食欲がある病気の子供はお粥もいいですが、
おにぎりもよく食べます。長男くんは海苔を付けない混ぜご飯おにぎりがお好き。
本人も「体が重くて辛い。」8歳になると言ってくれるので助かります。
すぐに寝かして、食欲はあるので、夕食は普通に食べる。
そうそう、食欲がある病気の子供はお粥もいいですが、
おにぎりもよく食べます。長男くんは海苔を付けない混ぜご飯おにぎりがお好き。
翌朝、39.7度
もう一度、病院へ。インフルエンザの検査でインフルエンザB型決定。
やっぱりイナビルを院外処方され、薬局へ。
前回と違う薬局だったが薬剤師さんは
「一回で終わるので、ここで吸入してしまいますか?」
はいはいっ! お願いします!!
やっぱりイナビルを院外処方され、薬局へ。
前回と違う薬局だったが薬剤師さんは
「一回で終わるので、ここで吸入してしまいますか?」
はいはいっ! お願いします!!
イナビルは薬局で吸入がオススメ!
やり方が難しいので薬局での使用を薦めているらしいのですが、
聞かれたらそこでの吸入を是非是非オススメします。
実際にやってもらった方が速かった(飲み方がややこしい……)
聞かれたらそこでの吸入を是非是非オススメします。
実際にやってもらった方が速かった(飲み方がややこしい……)
また、長男くんは上手に吸う事ができましたが、
5歳の長女ちゃんはその直前の検査の痛さから吸入にも初めビクついたり、
熱で朦朧としていたりで多分上手に吸えなかった模様。6日経った今日も平熱にはならず、治りが悪い。
長男くんの思い切りのいい吸いっぷりを見ると
長女ちゃんはこんなには吸って無かったな~と不安がよぎる。
5歳の長女ちゃんはその直前の検査の痛さから吸入にも初めビクついたり、
熱で朦朧としていたりで多分上手に吸えなかった模様。6日経った今日も平熱にはならず、治りが悪い。
長男くんの思い切りのいい吸いっぷりを見ると
長女ちゃんはこんなには吸って無かったな~と不安がよぎる。
吸入の時は容器の部屋を右、左、にスライドさせて、各2~3回吸います。
長男くんは吸いっぷり良すぎて咳き込んでいましたが、それ位でいいみたいです。
喉も腫れていてむせたみたいですが、咳も、発熱後はあまり出ていないです。
長男くんは吸いっぷり良すぎて咳き込んでいましたが、それ位でいいみたいです。
喉も腫れていてむせたみたいですが、咳も、発熱後はあまり出ていないです。
いつ熱が下がったか
発症して熱が上がり、イナビル吸って、一時期落ち着いたけど、再び熱が上がる。
そんなんしてたら木曜日から学級閉鎖になったので焦らずに静養する事ができました。『早く良くなるかも』と思ったけど結局1週間位寝こむ事になるらしい。めちゃくちゃ辛そう期間が短い様に思うのはイナビルのお陰かな?
そんなんしてたら木曜日から学級閉鎖になったので焦らずに静養する事ができました。『早く良くなるかも』と思ったけど結局1週間位寝こむ事になるらしい。めちゃくちゃ辛そう期間が短い様に思うのはイナビルのお陰かな?
いつから登校できるの?
インフルエンザはあまり咳が出ないけれど、熱、体のダルさが酷く、
すぐに高熱になるとその後の治りも早い傾向にあるらしいです。
学校、保育所には平熱になって2日、様子を見て大丈夫だったら3日目から行ってもOK。
すぐに熱が下がったとしても、発熱後、最低5日はお休み。
だそうです。
すぐに高熱になるとその後の治りも早い傾向にあるらしいです。
学校、保育所には平熱になって2日、様子を見て大丈夫だったら3日目から行ってもOK。
すぐに熱が下がったとしても、発熱後、最低5日はお休み。
だそうです。
こちらも合わせてどうぞ♪
HOT!
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 246 views
- 【小学校の準備】 水着セットの内容。名前記入について。 134 views
- 【0歳・1歳・にらむ】 目が合った、と思ったら、睨んでる我が子 106 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 59 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 41 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,783 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,510 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,911 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 31,611 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 30,102 views
- 【産後ダイエット】 出産後、どうやって痩せる?こう痩せました。 28,390 views
- 【新生児や1歳児の不安】 赤ちゃんが目を合わせない 25,823 views
- 【子供の朝ごはん】 ご飯、パン、時短、我が家は超簡単派 18,272 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,783 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,510 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,911 views
サイト内検索
これを書いてる人

IKUKO OOIRI
30代 B型 天秤座
夫婦で自宅開業
Webクリエイター。ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。