> >
Category:5歳児
服や髪にこだわる女の子

【おしゃれな女の子の髪や服】 5歳児の朝の支度を説得する

2014年4月17日 Category:5歳児
子供の朝の支度のこだわり
女の子は早い子なら2、3歳位から朝、『これ着る~~!』『髪、結ぶ~~!』と毎朝言ってくるかと思います。それまではただのバトルも、5歳近くになるとちょっと引いた説得方法も出来るようになります。そんな時の家でのやりとりのまき。
~3歳
分かっていないので基本、服は自分では選ばせません。(触らせない)注文も突飛で叶えられない事が多いので、殆どの場合は【無理!】。
どうしても『この服じゃない!』と着ない時は他に2着程持って来て、本人に選ばせる。自分で選ぶと納得する事が多い。
4歳
服:自分でどこからか、季節外れの服を引っ張り出して来るように。季節違いは問答無用。その季節になったら着れるから。と説得。『こっちの方が可愛いよ♪』が効いたり、効かなかったり。
髪:我が家は【髪を伸ばすのは小学生になってから】方針(私が面倒くさいのと髪を結ぶのが苦手なだけ)『自分で朝、お母さんに言われなくても着替えられるようになったらね。』と言うとガミガミ言われる前に着替えるようになったりもします。
5歳
服:季節外れの戦いもまだあり。コーディネートは【ちょっと変】程度ならそのままOKを出す事もあります。やっぱり変な時は鏡の前で『服装とは、コーディネートとはどういうものか』(保育所に着ていける服、柄柄、色の組み合わせがおかしいとか)と話していくと段々分かってくるように
髪:自分で勝手に結んできます。ピン留めは何とかなってもゴムは本当にちょんまげ。金太郎状態の時も。(長女ちゃんはオカッパちゃん)
髪がグシャグシャ!
「髪がグシャグシャだからほどきなさい!」
「嫌! これで行くの!!」
「直してあげるから!」
「嫌! これでいいの!」
子供が勝手に結ぶと、こういうバトルも起こります。強情になればなるほど、鏡の前に立たせても言う事を聞きません。
後ろ姿を写真で撮る
どうせ、保育所では昼寝や遊びでゴムを取るのでそのまま行かすのもいいかもしれません。
が、グシャグシャ頭を後ろから携帯で撮って見せると割とスンナリ
「あれ、本当に汚い」と、素直に結び直させてくれます。(もう、ほどいて出掛ける事は諦め)
4,5歳位になると客観的に見れるように
髪もそうですが、服装も本当に変な組み合わせの時や、季節外れの時も
「お母さんが変な格好してたら、一緒に歩きたくないよね?」
「おかしい格好の子を連れてると『お母さん、そんな事も教えられないの?』と周りの人にお母さんが変な人と思われるんだよ。」
と自分目線だけじゃない考えも理解してくれるようになります。
おしゃれやこだわる子は【お母さんがおかしな格好してたら……】で結構ハッとしてくれるかも。
その点、男の子は単純です。『カッコイイ』と言えば大抵OKだし。ただ、お姉ちゃんの髪留めを見て、『ぼっくんも!』と聞かず、ヘアピンを付けて保育所に行くのはどうかと……。(行かすんかい)

サイト内検索

これを書いてる人

IKUKO OOIRI
  • IKUKO OOIRI
    30代 B型 天秤座
    夫婦で自宅開業
    Webクリエイター。

    ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。

Mail

  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    タイトル

    メッセージ本文

    画像に表示された文字と数字を入力して下さい。
    captcha

  • 【女性用】育毛・発毛剤ミノキシジル【薄毛の悩み】