> >
Category:遊び
映画は静かに?

【子供と映画館】 落ち着いて観られる年齢

2014年3月30日 Category:遊び
映画でじっとしてられない
長男くんが去年、や~っと念願のポケモン映画を観に行った。のまき。
長期休みになるとTVCMで
『ドラえもん、のび太の○○大冒険~!』とか『ポケモンムービー△■☓☓の覚醒!』ってのを見ちゃうと子供達は必ず
「見に行きた~い!!」と言います。
しかし、DVD等で映画を観せても途中で
「~~って何?」
「ねえ、☓☓だよね!」結局、違う遊び始めて映画観てない!
映画は長い時間、じっと静かに観てられるようになるまでダメ
『行きたい』と言われる度に、2時間、静かに出来るようになったら。と言い続けていました。
長男くんはちょっと興奮するとハイパーになっちゃったり、いつもと違う雰囲気の場所だと平常心が飛ぶ所がありまして、落ち着いて観られる年齢、訓練が出来るようになるまではお預けしてたんです。
家でも
大人も一緒に観られる映画を観る時は部屋を暗くしたり、ちょっと特別な感じにして
「これをずっと騒がずに観られるようになったら映画館にも行けるよ。」と訓練も兼ねつつ、雰囲気出して観てたりしました。
小学2年の夏休みの終わりに事件が
ポケモンムービーを観たかった長男くん、一言も言わない! もう終わるという(終わってた?)時期に
「映画館に行きたかった……。」ショボーン。と愚痴る。
こっちも色々忙しく、聞かなかったのも悪かった。が、一番したい事をなかなか言わない長男くんには『ちゃんと言ってくれないと伝わらない。』と説明し、数カ月後には発売されるDVDを買うこと、冬休みには映画館に行くことを約束して事件は収束。
小学2年の冬休みに晴れて映画館デビュー!
それまでも図書館のミニ映画等は観てましたが、本格的なのは初めて!
チケットを買って、ジュースとお菓子を買って、扉の前のお姉さんにもちゃんと挨拶して、ワクワクの2時間へ……。
しっかり堪能して帰って来ました。映画中、動くことも、喋る事もなく、超集中。帰りには扉のお姉さんに
「スッゴク面白かったー!!」と感想まで言ってました。
『落ち着いて観られるまで』というのはうちのやり方ですが、子供も集中して観れないと、せっかくの楽しい映画も『楽しかったー!』という思い出にならないんじゃないかと思いまして。映画館に連れて行って大丈夫な時期、年齢はその子、その子で違いますが、長男くんはこれで正解だったみたいです。(とっても満足気な息子も見られたし)
まあ、ポケモンムービーは新作もアニマックスで数ヶ月後にやってたりするんですけど!
下の子たちは当分、DVDとアニマックスです。

サイト内検索

これを書いてる人

IKUKO OOIRI
  • IKUKO OOIRI
    30代 B型 天秤座
    夫婦で自宅開業
    Webクリエイター。

    ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。

Mail

  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    タイトル

    メッセージ本文

    画像に表示された文字と数字を入力して下さい。
    captcha

  • 【女性用】育毛・発毛剤ミノキシジル【薄毛の悩み】