> >
Category:季節のこと
連休の家での過ごし方

【ゴールデンウィーク】 子供と花壇づくりも楽しいよ

2014年4月10日 Category:季節のこと
連休、家で子供と花壇
ゴールデンウィークというと『何か出掛けなきゃいけない気がする』。家で出来るイベントの一つとして、子供と花壇を作ったよ。のまき。
新生活でちょっとお疲れ長女ちゃん
保育所の先生からも前の学年の時と、教室での態度がかなり違っているとの報告を受けていたり(おとなしい)、家でも『疲れちゃってんだな。』と見て分かる日々。
ゴールデンウィークで外も行くけど、毎日は体力的に無理。長女ちゃんが『お花畑でお花を摘みたい』と前に言っていたのを思い出し、【長女ちゃん専用花壇を作ろう!】企画を立ち上げ。
(春は子供も不安定な記事は下のリンクよりどうぞ↓)
ホームセンターで苗を
長女ちゃんが植えたい花を選びます。『お花畑~』発言するだけあって、夢見がちな乙女ちゃんはさすがにピンク系命! 『少し違う色があると見栄えがいいよ』とかアドバイスしながらほぼ長女ちゃんのお好みで花の苗を10株程購入。種類はペチュニア、芝桜みたいの、百日草。
同時に畑の野菜苗も買います。これは家族みんなで『ミニトマトは今回はデルモンテやってみるか?』とか『これ出来たら面白い!』とワチャワチャと。
植える
家のエントランスの一部を長女ちゃんブースにし、どう植えようか考える。ちょうど背丈のあるものとグランドカバー状になるもの(地べた系)を買ったので、背が伸びるのを奥に、グランドカバー用を手前に、ペチュニアを真ん中の列に。と配置して植えるのも手伝ってもらいました。
植える前にポットをその予定の位置に置いて確認すると長女ちゃんも想像がしやすくて作業の進みが早いです。
後は水やり。その後、毎朝彼女は自分のお花達に水をあげ、情操教育的にも良さそ~な気がする。(雨の日もあげようとするのを止める事と、次男くんとジョーロの取り合いになるのが玉にキズ)
自分専用花壇
『これは自分の花壇』というのはかなり特別感があったみたいです。
目に見えて、その後の生活がすぐに明るくなった。とは言いませんが、戸惑いの新生活に一つ、楽しみを作ってあげられたんじゃないかな。

私もいつもは【1株78円】とか安さに釣られて花選びをしていたので完全見た目の好みで。というのは新鮮でした。

その日はお父さん&男2人は畑
小さい猫の額のような畑でも耕すとかなりな重労働。長男くんはヒーヒー。次男くんはダンゴムシ&何かの幼虫取りに精を出します。(畑の中の『何かの幼虫』は大抵ハナムグリやコガネムシの幼虫で、大きくなると畑の植物を荒らすそうです。次男くん、やっちゃって!)
去年はトウモロコシを8本植え、どうなるものかとドキドキ。(結果は気温が足りず、2本収穫したのみでしたが、もぎたてモロコシを満喫できて大満足。詳細は下のリンク【家庭菜園】からどうぞ↓)
その後、そのまま庭で串焼きパーティーとなり、企画当初よりかなり『スペシャル感』溢れる、盛り上がった休日になりました。

サイト内検索

これを書いてる人

IKUKO OOIRI
  • IKUKO OOIRI
    30代 B型 天秤座
    夫婦で自宅開業
    Webクリエイター。

    ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。

Mail

  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    タイトル

    メッセージ本文

    画像に表示された文字と数字を入力して下さい。
    captcha

  • 【女性用】育毛・発毛剤ミノキシジル【薄毛の悩み】