> >
Category:2歳児
かめ

【2歳児】ことばの遅れ?! 長男に翻弄された話

2013年12月26日 Category:2歳児
かめ
いつから喋られるようになるのか。
ちょっと遅れがちになるだけで不安になる人も多いみたいですね。
うちは三人共遅かった上に、ちょっとクセが強かったんですわ……のまき

不安の多い『最初の子』長男くんの場合
うちは基本3人みーんな言葉が遅め。
トップバッターの長男は初めての子ってこともあり、翻弄されました(遠目)
長男は「ママ」を言いだす→「パパ」を言いだした→「ママ」を言わなくなる現象。
これがしつこい。
1歳半から保育所にいるので保育士さんからは
「お母さんがお家でいっぱい『パパ』って呼んでるせいですよ♪」とフォローされるが
「……そうかな?」
明らかに
「ねえ、『この人』は?(自分に指さしながら)」
「んー?『パパ?』(ニヤニヤ)」と遊んでいるような受け答え。
はっは~ん。こりゃ分かっててやってんな。
メイの『あ、おじゃまたくし!』の感染率は異常
かと思うとアンパンマンがなかなか言えず、
「◎×☆~」→「□=★◎~」と『何か言ってるな』な時期を経て、
ようやく落ち着いたのが「アッパッチッチター」
一回定着するとしつこく、これは1年位言っていた。(もちろんその都度訂正したが)
何でこんなに長いのか?アンパンマンの歌にある「アンパンマンは君だ~」を丸々名前にしてしまったみたい。
そんな長男なので語録は増えてゆくばかり。
チョコ⇒こちょ 魚⇒あんなー ありがとう⇒あっとー お休み⇒あんみー
そしてもちろん、トトロに仕掛けられた『とうもころし』『おじゃまたくし』の罠にも見事にはまりますが、
それはまた先のお話。
そんなこんなで、とある日。
遅刻寸前だったので急いでゴミ捨てに行き、長男を玄関に置いてきぼりにした時、
「おかーちゃーん!!」とドアの向こうで叫ぶ声。
言えるじゃん! てか一足飛びに「お母ちゃん」?
言えるんだとホッとするのも束の間。その後も一ヶ月近く私を呼ばない長男でした。
あんまり親が焦ってもだめみたいですね。
【ちゃんと話さないと伝わらない】って本人がわかるまで待つのがいいかもです。

サイト内検索

これを書いてる人

IKUKO OOIRI
  • IKUKO OOIRI
    30代 B型 天秤座
    夫婦で自宅開業
    Webクリエイター。

    ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。

Mail

  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    タイトル

    メッセージ本文

    画像に表示された文字と数字を入力して下さい。
    captcha

  • 【女性用】育毛・発毛剤ミノキシジル【薄毛の悩み】