> >
Category:1歳児
風邪用2

【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと

2013年12月29日 Category:1歳児
風邪ひき用横になった猫
うちは3人とも1歳から保育所に通い始めました。
保育所通いが始まると待っているのは熱、咳、鼻水……。もらいもらわれ、風邪の無限ループに突入。
『本当に風邪なの?!』なんて思い過ごしや、実際の対処法など、子どもたちに免疫がつきはじめるまでにやったことーのまき。
子供を保育所に登園させられ、やったー! これで仕事ができるぞー!
と思った矢先
「息子くんが38度で……」と保育所からお迎え要請が……。
この歳で保育所に通いだすとしょっちゅう発熱。
まずは急な高熱の時の対処法
本当に39度近い熱でうんうんやっている時はこちらも不安です。
こういう時は

【冷罨法:れいあんぽう】
わきの下に小さい保冷材をはさむ(手拭いで巻いて、たすきがけするとはずれない)
で熱ショック防止。ただ、熱がひいて寒気がしてそうな時は外します。
地味なようですが、これが結局一番早いです。
解熱剤などは副作用があったりするので、お医者さんの指示を受けましょう。
前回のが余ってたーは危険です。
【水分補給】-我が家はポカリ、ビタミンガードがエース。
(牛乳は水分補給にはならないので注意)
水分をこまめにとらせて小康状態に落ち着くまでは近くで様子をみます。
ちなみにポカリは2~3倍に薄めると吸収が早いんだとか。甘すぎるとそれはそれ、吸収が遅れるみたいです。
(見るからにぐったりして異常だとか、
インフルエンザが流行っている時はすぐに病院に行って下さいね)
熱が出た時はお医者さんによっては『すぐに連れて来なさい』だったり、
『これくらいで心配し過ぎだよ~ん』だったり。
うちではとにかく『子どもの機嫌』を観察してました。
熱が高くてもニコニコできれば対処して、
そんなに高くなくてもぐったりしてたら病院へ。
一番難しいのは「治りかけ」
熱があるときは本人も辛いのでこんこんとよーく寝ます。
また、食欲が無い時は無理して食べさせる必要もありません。
実は落ち着いてきて微熱になる3、4日あたりが魔の時間……
えぇっと、寝ません。
そう。寝ません。
本人も体が楽になってきてるし、寝るのに飽きて、全然寝ない!
私も1人目の時は
「ずっと寝ているのもかわいそうだよね」と
DVDを観せたりしていました。
これするとま~た元の黙阿弥に(骨)
あんまりしつこい時は入浴はもちろん、
数日に一度のおしりシャワーも控えていました。
ちょっと衛生的に不安はありますが、
小さい体には結構負担なんだなーと思うことがあります。
心を鬼にしてとにかく寝かす
結局、たどり着いたのは【寝かす】こと
一回熱が出たら37度台では保育所に行かせてもまたすぐに発熱となり、
36度台に落ち着かないことにはおちおち行かせられません。
ただひたすら、一日寝かします。
子供はグズるし、怒るし、泣くし。
こちらもあやすし、叱るし。もう戦いですよ。
でも、具合が悪い時は布団で寝るように理解してくれると、
後々がすごく楽になります。
1ヶ月以上良くならないなんてよくあること
2歳まではよく熱を出して、1ヶ月近く休む事もよくあります。
「あー治ってよかったー」と登園すると1、2日でまた熱の永遠連鎖!
3歳になっても1週間コースは今だに続いています。(泣)
うーん、長男と長女を見る限りでは、3歳の後半から風邪をひく回数が減っていったような……。
次男くんももう少しなのかな?
病院のお医者さんいわく
「6日以上続く風邪はないから1周間以上熱がある場合は何か他のウィルスが悪さしている」
のだとか。
でもウィルスに効く薬は無いのでますますタチが悪いっ。
一応、血液検査、尿検査をして白血球の数値などに異常がなければ
(稀に内蔵の炎症で熱を出している場合もあるそうですので、必ず検査はしておきましょう)
ひたすら熱が収まり、免疫がつくのを待つのみです。
仕事をしながらだと凄く大変な時期ですが、ずっと続くわけではありません。
そのうち、親が風邪ダウンで子どもはピンピンなんて、そんな日がすぐにやって来ます。

サイト内検索

これを書いてる人

IKUKO OOIRI
  • IKUKO OOIRI
    30代 B型 天秤座
    夫婦で自宅開業
    Webクリエイター。

    ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。

Mail

  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    タイトル

    メッセージ本文

    画像に表示された文字と数字を入力して下さい。
    captcha

  • 【女性用】育毛・発毛剤ミノキシジル【薄毛の悩み】