
運動会と共に、長男くんの小学校では5月の行事で遠足があります。その時にあった事。やっておかなきゃと思った事のまき。
GW、運動会、遠足といつ勉強してるの?な長男くんの5月ですが、学校やお友達と慣れる為なんでしょうね。その頃にはお弁当のネタも尽きるので手抜きの冷凍食品任せですが、とっても楽しかったと(おやつを食べる暇も無い位!)報告してくれました。
お友達の弁当箱の蓋!
遠足に行ったその夜、子供達同士も仲良しのママ友さんから
「子供が誰かのお弁当箱の蓋を間違えて持って帰って来ちゃった!」と連絡がありました。聞いたらうちの長男くんと後2人、4人グループで食べていたらしく、その蓋はその後2人の内の1人の物でしたが、子供って思いがけない事をするもんだ。
「子供が誰かのお弁当箱の蓋を間違えて持って帰って来ちゃった!」と連絡がありました。聞いたらうちの長男くんと後2人、4人グループで食べていたらしく、その蓋はその後2人の内の1人の物でしたが、子供って思いがけない事をするもんだ。
ちょうど、前日、私は長男くんのお弁当箱の蓋にまで名前シールを貼り、
「これはやり過ぎかなぁ。」と思っていた所での出来事だったので
「あれ? やり過ぎじゃなかったみたい。」とビックリ。
「これはやり過ぎかなぁ。」と思っていた所での出来事だったので
「あれ? やり過ぎじゃなかったみたい。」とビックリ。
持ち物には全部名前!
基本、持ち物には全部名前を書いた方がいいです。お弁当箱の蓋事件はその日に分からなかったとしても、翌日先生に渡せば探してもらえるけど、名前が無い事で子供達の持ち物の中で紛れ紛れて永遠に行方不明……という場合だってある。
『小学生にまでなって、隅々に名前が書いてあったら嫌がるかな?』と少し考えていたけど、そう、彼は2ヶ月前まで保育園児だったんだ。
そして、小学生になると保育所の先生が面倒を見てくれていた所を自分の物は自分で把握、管理してかなきゃいけない!
そして、小学生になると保育所の先生が面倒を見てくれていた所を自分の物は自分で把握、管理してかなきゃいけない!
結果
保育所時代より、小学校低学年は名前の記入が命!!
長男くん、もうすぐ3年生になりますが、イベントだけでなく、お稽古事や、ちょっとザワザワとしてたり、興奮状態になる場面で【人の物と紛れる】【無くす】はしょっちゅうなので名前が書けるものには出来るだけ書いています。
こちらも合わせてどうぞ♪
HOT!
- 【0歳・1歳・にらむ】 目が合った、と思ったら、睨んでる我が子 110 views
- 【どんぐりから出る虫!】 安心して遊ぶための殺虫・駆除・対策法 101 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 38 views
- 【せっかくの家族旅行!】すぐに帰りたがったり、つまらなそうな子対策 37 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 34 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,848 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,713 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,925 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 31,675 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 30,198 views
- 【産後ダイエット】 出産後、どうやって痩せる?こう痩せました。 28,398 views
- 【新生児や1歳児の不安】 赤ちゃんが目を合わせない 25,847 views
- 【子供の朝ごはん】 ご飯、パン、時短、我が家は超簡単派 18,285 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,848 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,713 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,925 views
サイト内検索
これを書いてる人

IKUKO OOIRI
30代 B型 天秤座
夫婦で自宅開業
Webクリエイター。ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。