> >
Category:その他 生活編
ならし保育へ

【保育所のならし保育】 ならしっていつ慣れるの?

2014年3月26日 Category:その他 生活編
ならし保育へ
4月になって、晴れて入園式。その翌週から通園が始まります。その後のならし保育について。我が家の子たちはこんなでした。のまき。(3年保育未満の場合です)
入園式が土日なら、その次の月曜日から。平日なら翌日から、通園が始まると思います。
年少さんならそのまま保育所生活突入ですが、3歳未満児だと、お母さんと離れての生活が初めてなので慣れる為、『ならし保育で3日~1週間、様子を見ます。』と言われていると思います。それまでは給食前の12時頃にお迎えになります。
流れ
1 入園式
2 ならし保育12時お迎え(3日~1週間)
3 1日保育 定時お迎え(翌週~1ヶ月)
4 1日保育 延長があれば、延長もスタート

長男~次男まで3人パターン
うちの子達はみんな1歳から保育スタート。
1週間なんて言われるので構えていると、割と3、4日で1日保育に移行できました。
お別れの時に恐ろしく泣いていて、『こりゃもう1週間コースかも』と思っていたら、意外に
「午前中はだいぶ慣れてきたので明日から夕方のお迎えにしましょう。」と言われた。
子供もそうですが、担当する先生側での把握加減もあるみたい。実際、『慣れるまで』ってどこまで? とも思うし。(ほぼ1年以上お別れの時に泣いていたうちの子達はどうなる? 関連記事は一番下からどうぞ↓)
でも、ここでも定時のお迎え。
延長保育を希望している場合
多分、翌週から、もしくは1ヶ月は定時で。と言われるかも。
(仕事の都合でそうも言ってられなければ翌週からお願いするんですが)
帰宅後の流れ
帰ってくるとかなり疲れていて、帰りの車で眠ったり、グズったり。長女ちゃんの時はまだ就寝時のみ授乳していたので
『おかえりのオッパイ』をして落ち着かせてました。
次男くんは完全卒乳していたので帰ってすぐに赤ちゃん煎餅やら棒状のパンやらを手に持たせて、夕食の支度をしていました。

サイト内検索

これを書いてる人

IKUKO OOIRI
  • IKUKO OOIRI
    30代 B型 天秤座
    夫婦で自宅開業
    Webクリエイター。

    ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。

Mail

  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    タイトル

    メッセージ本文

    画像に表示された文字と数字を入力して下さい。
    captcha

  • 【女性用】育毛・発毛剤ミノキシジル【薄毛の悩み】