
妊娠したり、出産したりすると『これはダメ』『あれもダメ』と色々規制がかかる生活……。しかし!3人目の時には何故か無くなる。(あのストイックな日々は何だったのか)
1人目の妊娠、出産から、3人目に至るまでに開眼した事色々!まずは妊娠時期編!
1人目の妊娠、出産から、3人目に至るまでに開眼した事色々!まずは妊娠時期編!
1. 妊婦雑誌に踊らされるな
『妊娠時期に揃えたもの~』や『出産準備品~』と言った用意する物から、生活面の話しまで。
「え、これくらいやらなきゃいけないの?」と思ったものでした。
「え、これくらいやらなきゃいけないの?」と思ったものでした。
しかし2人目以降、一切このタイプの本は読んでいず、特に不自由はありません。(1人目の時もその本通りにはしなかったですが、正解も知らないので何となく、気になっていたと思う)
2. ○○はダメ
体を冷やすな
真冬以外なら、それ程気にしなくていいと思います。そうじゃなくても妊婦さんは暑がりになりやすい。暑い時に冷たいものを我慢するのも大変。(冷たいものを食べない様にすると本当に体調が良くなった事はありますが、妊娠時期はいいかな~と)
真冬以外なら、それ程気にしなくていいと思います。そうじゃなくても妊婦さんは暑がりになりやすい。暑い時に冷たいものを我慢するのも大変。(冷たいものを食べない様にすると本当に体調が良くなった事はありますが、妊娠時期はいいかな~と)
逆に冬場は本当に冷やさないようにするといい感じでした。これは出産後も良かったです。特にウエストから下。腹巻きをしたり、ホカホカ靴下を履いたり、裏起毛のボトムスやひざ掛けをすると調子が良かったです。
お酒はダメ
一杯程度は大丈夫。と書いてあるし、まあ大丈夫でしたよ。酒豪で一杯飲むと止まらなくなるタイプ以外はあまり神経質にならなくていい気がします。
一杯程度は大丈夫。と書いてあるし、まあ大丈夫でしたよ。酒豪で一杯飲むと止まらなくなるタイプ以外はあまり神経質にならなくていい気がします。
カフェインはダメ
お酒と同様。一日1~2杯程度、飲み過ぎると良くないというだけ。
お酒と同様。一日1~2杯程度、飲み過ぎると良くないというだけ。
…等、他に色々制限があるのであまり窮屈にならないように生活した方がいい気がする。
3. 妊婦服
「妊婦さん用の服を買わなくちゃ」と私も色々焦りました。仕事もしてたし。
今は色んなお洒落な服も出ています。が、本当に必要なのは妊婦用のボトムスだけ。上はAラインのカットソー、チュニック、Aラインワンピース等で問題無し。
今は色んなお洒落な服も出ています。が、本当に必要なのは妊婦用のボトムスだけ。上はAラインのカットソー、チュニック、Aラインワンピース等で問題無し。
授乳機能付きも家にいる時はあまり気にしなくていいし、もっぱら外出用になってました。
また、半年後位にはお腹も減っこんでいるので普通の前開きシャツで授乳してました。
また、半年後位にはお腹も減っこんでいるので普通の前開きシャツで授乳してました。
可愛いし、これなら出産後も着れるかなと思って妊婦服を買っても、出産後に見るとやっぱり『妊婦』感が出て来る…。それなら普通のAラインの服の方が長く着れる気がします。
また、初産だとお腹が目立つのが本当に遅いので産休の1、2ヶ月前位までトップスは本当に普通の服を着てました。
また、初産だとお腹が目立つのが本当に遅いので産休の1、2ヶ月前位までトップスは本当に普通の服を着てました。
4. タバコについて
「自分が」という場合はツワリがあったりして自然と止められても、旦那様については……。
これも、旦那様に完全禁煙して貰うより、【吸う場所】を気にしてもらう方がいいみたいです。ママは妊婦生活や赤ちゃんに気がいく中、旦那様は置いてきぼりになりがちだったり、新生児が生まれたらそれだけでもストレスフルな生活になります。『色々大変だから、禁煙とまでは言わないよ。換気扇の近くやベランダで吸って、吸い殻やライターは絶対管理してね』位の方が協力も得やすい感じ。
これも、旦那様に完全禁煙して貰うより、【吸う場所】を気にしてもらう方がいいみたいです。ママは妊婦生活や赤ちゃんに気がいく中、旦那様は置いてきぼりになりがちだったり、新生児が生まれたらそれだけでもストレスフルな生活になります。『色々大変だから、禁煙とまでは言わないよ。換気扇の近くやベランダで吸って、吸い殻やライターは絶対管理してね』位の方が協力も得やすい感じ。
後は他のママさんの話しで、『妊婦中にバンバン吸っていたけど、生まれたら大きい赤ちゃんだった』という話しもあります。
このママさんの話しは極端ですが、嗜好品についてはメリット、デメリットを考え、自分が窮屈にならない程度に付き合うのも有りかな。と。
このママさんの話しは極端ですが、嗜好品についてはメリット、デメリットを考え、自分が窮屈にならない程度に付き合うのも有りかな。と。
出産後はタバコの吸い殻は赤ちゃんが誤飲する元なので、取扱に注意して下さい。これも妊娠時期から始めておけば、習慣になります。
5. 自然主義
何かと【ナチュラル】【無添加】【オーガニック】とかに惹かれます。妊娠時期は肌が敏感になるので化粧品類を変えなくちゃいけない場合があったりするせいもあるのかな?
新生児の肌着の洗濯についても【arau】がちょうど出た頃で、『ああ、これも買わなくちゃ』と用意をしました。
これがまた、2人目、3人目の時は普通の洗剤で洗ってましたよ。気持ち、すすぎを多くしようかな。というのも本当に最初の時期だけ。
新生児の肌着の洗濯についても【arau】がちょうど出た頃で、『ああ、これも買わなくちゃ』と用意をしました。
これがまた、2人目、3人目の時は普通の洗剤で洗ってましたよ。気持ち、すすぎを多くしようかな。というのも本当に最初の時期だけ。
後は、産後1ヶ月して、初めて浴槽につかれる! という日に旦那さんが気を利かして入浴剤(普通のツムラとか)を入れといてくれたんですが、これにも
「ただのお湯の方が良かった!(添加物を加えるな)」とプチケンカになりました。
「ただのお湯の方が良かった!(添加物を加えるな)」とプチケンカになりました。
ハシカの様なものなので、通る道なのかもしれませんが、これも2人目以降には消えました。
(でも、贈り物でする場合は【オーガニックコットン】とか【無添加○○】とかを選んでしまう)
(でも、贈り物でする場合は【オーガニックコットン】とか【無添加○○】とかを選んでしまう)
6. 太るな
これは色々厄介な問題です。【食べヅワリ】だったり、【ツワリ後のリバウンド状態】等、太りやすい状態になると制限が難しい。私はリバウンド+『お腹が大きくなるのにダイエットする気が出ない』と、太ってしまったタイプ。
後は妊娠時期の不安から食べてしまうケースもあるんじゃないかな? 後、普通に食欲が出ちゃったり。
しかしまあ、お医者さんは『太るな・太るな』言うんですよ。これが辛い。
しかしまあ、お医者さんは『太るな・太るな』言うんですよ。これが辛い。
3人目ではあまり太らずに済んだ経験から、これは仕事をしているとかなり防げる気がします。逆に言うと、産休後が魔の時間という事に……。仕事が無くとも、何かしらやる事があると食べる事からも気が逸れるみたいです。赤ちゃん用グッズの作成など、お勧め。
『出産後、どうやって痩せたか』の記事はコチラ
⇒【私の産後ダイエット】
⇒【私の産後ダイエット】
こちらも合わせてどうぞ♪
HOT!
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 246 views
- 【小学校の準備】 水着セットの内容。名前記入について。 134 views
- 【0歳・1歳・にらむ】 目が合った、と思ったら、睨んでる我が子 106 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 59 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 41 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,783 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,510 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,911 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 31,611 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 30,102 views
- 【産後ダイエット】 出産後、どうやって痩せる?こう痩せました。 28,390 views
- 【新生児や1歳児の不安】 赤ちゃんが目を合わせない 25,823 views
- 【子供の朝ごはん】 ご飯、パン、時短、我が家は超簡単派 18,272 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,783 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,510 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,911 views
サイト内検索
これを書いてる人

IKUKO OOIRI
30代 B型 天秤座
夫婦で自宅開業
Webクリエイター。ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。