> >
Category:季節のこと
ぺんぎん2

保育所に入る【入園式】ってどんな?

2013年12月31日 Category:季節のこと
入園式で整列してかしこまってる子供みたいなぺんぎん
仕事が決まってバタバタと保育所入所ができた時は考えなかったけど、
2人目、3人目の入園式からちゃんと手順を踏んでの始まりは、はてどうすりゃいいんだ?
保育所なんて地域や園の方針で内容が全然違うけれど、私の時はこんなでした。
というお話。
まず保育所の選定が難しい。
近い所に2箇所あったから、ちょっと迷った。
私は子供との散歩でよく会う、同じ年のお孫さんを連れたおじいちゃんに保育所情報を聞きました。
「○○保育園は毎月行事があって盛りだくさん。○○保育所は割とさっぱりしていて……。」
といった具合。
おじいちゃん情報網あなどれんっ。
入園式の服装は?
3年保育、2年保育の始まりで入園の場合は割とキチンと。
1歳、2歳で入れる場合はカジュアル~ちょい意識した雰囲気程度が多く見られる。
お母さんもそれに準じてスーツ。から、ちょいおしゃれといった感じ。
大きい幼稚園とかなら和服という手もあるのかな。
私の時は長男が通所途中で引越し、引越し先で3年保育の始まりから入り直したので
入園式は長男スーツ(コナン君みたいな)。長女は1歳ちょうどだったのでシンプルな白いワンピース。
私は淡いグレーのジャケットに落ち着いたブルーのスカートを合わせて行くことに。
旦那さんはスーツ。男の人はちょっとかしこまった場合は大概スーツでいいなー。
その後の次男1歳の入園式も同レベル。
乳幼児を抱えてスーツはちょっと怖いし。よだれとか鼻水とかよだれとか。
入園式の内容は
小さな保育所だったせいもあるのか、簡単。
園長先生や来賓の方の挨拶と、年長さんから歌のプレゼントと写真撮影。
2時間程度で終わったという記憶が。
子供席、大人席に分かれますが、1~2歳だとお母さんが抱っこしての参加。
大きい保育園だと保護者もパイプ椅子が用意されると思うけど、
我が家が通っている所は小規模なのでジュータンを敷いて、そこに直接座っています。
バタバタしたけど終わってみると「おめでとー」
「やっと保育所に通わせられるようになってホッ。」
「小生意気にスーツもかわいいなぁ」
「これから保育所大丈夫かしら?おねしょとかエトセトラエトセトラ……」
複雑ーな気分もありますが、
入園式するとやっぱり「おー大きくなったんだなー」と喜んじゃう。
お祝いムードのまま帰りはクルクル寿司でお昼して帰りました。

サイト内検索

これを書いてる人

IKUKO OOIRI
  • IKUKO OOIRI
    30代 B型 天秤座
    夫婦で自宅開業
    Webクリエイター。

    ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。

Mail

  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    タイトル

    メッセージ本文

    画像に表示された文字と数字を入力して下さい。
    captcha

  • 【女性用】育毛・発毛剤ミノキシジル【薄毛の悩み】