入学前、入学後しばらくは何かとバタバタとしていて気が付かなかった事。1学期の終わり頃に
「実は入学当初は大変でした~(笑)」と先生から聞いたりして!(勉強面では無く)予習しとけば良かった! &家で朝の支度がやはり遅かった事への対処法のまき。
「実は入学当初は大変でした~(笑)」と先生から聞いたりして!(勉強面では無く)予習しとけば良かった! &家で朝の支度がやはり遅かった事への対処法のまき。
今回の話は要領の良い子は多分問題ありません
長男くんは保育所時代から、初めの先生の指示はポーっと聞いていなく、周りの子がやり始めたのを見て、自分も真似てやるタイプだったので、小学校に上がってからもしばらくはみんなに遅れをとっていたんです。
「落ち着いて、先生の話はしっかり聞きなさい!」とは毎朝言って、送り出してはいましたが、まあ、こんな結果ですよ。
やらせとけば良かった! 1:体操着のお着替え練習
長男くんが通う小学校は登校するとまず、体操着に着替え、1日体操着で過ごします。
私自身、体操着は体育の時間のみ派だったので、あまりピンときていなく、しっかり教えなかったのも悪かった!
長男くん、体操着に着替え終わるのがめちゃくちゃ遅い! 当初は朝の会が始まってもまだ、着替えていたそうです。
私自身、体操着は体育の時間のみ派だったので、あまりピンときていなく、しっかり教えなかったのも悪かった!
長男くん、体操着に着替え終わるのがめちゃくちゃ遅い! 当初は朝の会が始まってもまだ、着替えていたそうです。
『学校に登校したら体操着に着替える』という事が習慣化したらさっさか着替えられるようになったとか。(行動が遅いという訳では無いらしい……)
やらせとけば良かった! 2:エプロン着替え練習
入学後、1週間経つと給食が始まります。
給食当番のエプロンへの着替えも手こずったそうです。最悪、エプロン、三角巾を付け終わったらもう配膳終わってたという時も。
保育所でも三ヶ月に一度位、お料理する機会があったりして、エプロンは着ていたし、家でも自分で着られるかな?とやらせてみた所大丈夫そうだったのに……。
給食当番のエプロンへの着替えも手こずったそうです。最悪、エプロン、三角巾を付け終わったらもう配膳終わってたという時も。
保育所でも三ヶ月に一度位、お料理する機会があったりして、エプロンは着ていたし、家でも自分で着られるかな?とやらせてみた所大丈夫そうだったのに……。
お着替え練習はさら~っとじゃなく、本格的に練習しとけば良かったです! 本当!
1学期の個人懇談は関連記事の【集団登校でやっちまった!】もあり、びっくりし通しでした。
1学期の個人懇談は関連記事の【集団登校でやっちまった!】もあり、びっくりし通しでした。
その他、学年全体に対して、主任の先生がおっしゃった事
「トイレットペーパーの替え方が分からず、トイレでアクシデントが何回かあったので、ご家庭で替え方をちょっと教えてきて下さい。」
これは、やった事あるんだか、無いんだか。そういや、あやふやな点ではあります。
家に帰り、本人に聞くと「分かってるよ~♪」と言いますが、一応やらせてみたら、やっぱり回転方向間違えて入れてました。(汗)
これは、やった事あるんだか、無いんだか。そういや、あやふやな点ではあります。
家に帰り、本人に聞くと「分かってるよ~♪」と言いますが、一応やらせてみたら、やっぱり回転方向間違えて入れてました。(汗)
朝の支度に慣れるまで、家でももたつきました
家でも4月中は朝の支度が遅く、私は毎朝キーキー! 歯みがき、着替え、ランドセルを持ってくるのに2、30分かかるんです! 結果、
「朝食後の支度時間中は私語禁止!!」 長男くん、無言で準備です。
下の子達はテレビも見れない、お兄ちゃんに話しかけてもいけないというトバッチリ。
完全集中させたら段々早くできるようになりました。
「朝食後の支度時間中は私語禁止!!」 長男くん、無言で準備です。
下の子達はテレビも見れない、お兄ちゃんに話しかけてもいけないというトバッチリ。
完全集中させたら段々早くできるようになりました。
テレビについては小2の今でも支度が終わるまではつけません。(テレビが見たいが為に早く終わらすという利点もあり)
この『着替え中、テレビを消す』というのは下の子達にもとっても便利。朝だけじゃなく、お風呂上りのパジャマへの着替えの時も使ってます。
この『着替え中、テレビを消す』というのは下の子達にもとっても便利。朝だけじゃなく、お風呂上りのパジャマへの着替えの時も使ってます。
こちらも合わせてどうぞ♪
HOT!
- 【どんぐりから出る虫!】 安心して遊ぶための殺虫・駆除・対策法 560 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 96 views
- 【0歳・1歳・にらむ】 目が合った、と思ったら、睨んでる我が子 57 views
- 【保育所の服装】 何着せる?春・秋は温度差があって大変 48 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 27 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,859 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,855 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,935 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 31,718 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 30,245 views
- 【産後ダイエット】 出産後、どうやって痩せる?こう痩せました。 28,409 views
- 【新生児や1歳児の不安】 赤ちゃんが目を合わせない 25,862 views
- 【子供の朝ごはん】 ご飯、パン、時短、我が家は超簡単派 18,307 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,859 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,855 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,935 views
サイト内検索
これを書いてる人

IKUKO OOIRI
30代 B型 天秤座
夫婦で自宅開業
Webクリエイター。ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。