> >
Category:3歳児
がんばる2

【お箸の持ち方】3歳から練習?矯正? エジソンのお箸は優秀です!

2014年1月23日 Category:3歳児
頑張る
うちの次男くん3歳は4月から年少さんです。
パンツデビューもできたし、次に待ち受けているのは【お箸の持ち方】!!
でも家ではなかなか進まない現状が……のまき。

上の2人のお箸の導入は保育所先行でした
今回の次男くんもまた、同じ進み方になる予感の我が家。
保育所の先生から
「来年度の年少さんクラスからお箸になるので徐々にお箸の練習をしていきます。」
と言われ、お箸を持って行くようになった次男くん。
保育所でのスプーンからお箸への移行方法
1.スプーンをグーの手で握る。
2.「『バンバン』の手で持とうね。」(鉄砲のイメージらしいが要は鉛筆持ち)と
  促して持たす。
3.2.を半年~1年ほど続ける。
4.「お兄ちゃんになってきたから、お箸、持ってみようか。」

という段階を踏んでお箸に行くらしい。
お箸デビューはそりゃ嬉しいから遊びますし、彼の大好きなキョウリュウジャーのお箸だった日にゃ。(先生スイマセン)
でも2,3日で慣れて遊ばなくなったようです。
保育所でお箸を持ち始めると家でも言います
「ぼくもお箸で食べゆ~」はいはい。
我が家では私の心の平和の為、エジソンのお箸を使わせて下さい。
エジソンのお箸は偉大です。要はトング状ですから簡単にお箸操作ができてしまうんですね。
私の子供時代にもあれば良かった。と考えるのも無駄な話。
うちは
1.エジソンのお箸
2.指を入れるリングだけが付いてるお箸。(お箸同士はくっついていない)
 持つ先に小鳥がついて、正しい持ち方をすると小鳥が
 子供の方を向くようになっている。
3.普通のお箸

という順で進んでいきます。
この方法で割とゆるく、しかし、何となくお箸を持てるようになります。
本当にちゃんとした持ち方を習得するには
お兄ちゃん、いけるかな?と思っていましたが、最後の仕上げはスパルタになりました。
日々のご飯は特に困ってなさそうでしたが、イマイチぎこちない。
小学校に上がる前、お箸の持ち方・最後の矯正ウィークを設け、ビシバシ特訓。
お箸はやどこかで泣かないと持てるようにはならないみたい。
ママ友さんに聞いても
「泣くよね」ですって。やっぱり。
それからも小学校でお箸の持ち方をやる時間もあり、小2の今はほぼ何とか普通に持っています。
次男くんもやっとこのお箸への道に入ったばかり。
彼はいつ、正確な持ち方ができるようになるんでしょうか?
そして、何もしてないのに正しく持ってる風な長女ちゃん5歳。
さすが下の子は要領がいい??しかし、ちゃんと見たらスパルタ仕上げは必要かも?!
年長さんになったら確認です。←余裕が出来たら集中してやりますから。

サイト内検索

これを書いてる人

IKUKO OOIRI
  • IKUKO OOIRI
    30代 B型 天秤座
    夫婦で自宅開業
    Webクリエイター。

    ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。

Mail

  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    タイトル

    メッセージ本文

    画像に表示された文字と数字を入力して下さい。
    captcha

  • 【女性用】育毛・発毛剤ミノキシジル【薄毛の悩み】