
子供のおねだり、欲しがりには理由や背景がそれぞれ個性で違うなーと思う。おねだりしてる時の子供の気持ち第二弾。
今回は自主的には欲しがらないけど、人のものを見て、欲しくなっちゃう子編。
今回は自主的には欲しがらないけど、人のものを見て、欲しくなっちゃう子編。
物欲が無い長女ちゃん
5歳まで物欲が殆ど無くて、プレゼント選びが本当に困りました。
でも、CMで見たり、お友達が持っているのを『これ欲しい』と言える事もあり、『おー、珍しいなあ』と買ってあげても……あれ?
でも、CMで見たり、お友達が持っているのを『これ欲しい』と言える事もあり、『おー、珍しいなあ』と買ってあげても……あれ?
遊んでないよ?
色々おねだりするように
なかなか『この子は何が欲しいのか?』分かりづらい長女ちゃんでしたが、成長していけば段々と、5歳を越えた辺りから
「ピンクの靴が欲しい」
「かわいいお洋服が欲しい」
「CMで見た玩具が欲しい」
と言うように。
「かわいいお洋服が欲しい」
「CMで見た玩具が欲しい」
と言うように。
理由を聞いてみると
「クラスの●●ちゃんが履いてる」
「みーんな持ってる」
ただ、目についたものを欲しがっているだけのよう。ははーん。それが君の傾向なのだな。
「みーんな持ってる」
ただ、目についたものを欲しがっているだけのよう。ははーん。それが君の傾向なのだな。
今までの違和感の理由
大きくなって話や、要求も色々出来るようになり、小さい頃の謎が溶けていきました。
なかなかおねだりしない
↓
人のを見て、たまにする
↓
買ってあげても遊ばない
真ん中の『人のを見て』気になっているだけなのに『欲しい感情』と勘違いしていたらしい。その後は【買ってもらって満足】で終わってる!!
これって、ただの子供の要求に親が応えてくれたのが嬉しいの延長じゃないですか!? 愛を確かめたいなら『買って』じゃなくて『やって』と言おうか!!
(お金のかからない方法で愛を確かめようよ! 物の大切さも分からなくなっちゃうしね。)
(お金のかからない方法で愛を確かめようよ! 物の大切さも分からなくなっちゃうしね。)
長女ちゃんの『遊ばないのに欲しがる』理由には
1. ただ、目についた物を『欲しい』と錯覚(気持ちの根拠や、遊び方も分かって無く、手に入った後は興味が無いので遊べない・遊ばない)
2. 親子のコミュニケーションの一つ。(『抱っこして』と一緒)
2. 親子のコミュニケーションの一つ。(『抱っこして』と一緒)
という事があったよう。
対策
【人のものが欲しい】というのはどの子にもありますが、長女ちゃんの場合はちと頻度が多すぎ。
そして、自分が本当に欲しい物と混同しているのでそれも良くないと思い、以下の対処になりました。
そして、自分が本当に欲しい物と混同しているのでそれも良くないと思い、以下の対処になりました。
何か見て、安易に『●●欲しい』や『●●欲しかった』(こっちの言い方の方が怪しい)と言った時は
「今見てるから何となく『いいなー』と思っただけでしょう? それは『気付いただけ』だよ。どうやって使うものかも知らないんじゃそれは『欲しい』じゃないよ。」
等と教えています。
「今見てるから何となく『いいなー』と思っただけでしょう? それは『気付いただけ』だよ。どうやって使うものかも知らないんじゃそれは『欲しい』じゃないよ。」
等と教えています。
そんなこんなも5歳まで
プレゼントする側としては心から【欲しい】と思った物をあげて、【喜んで使って欲しい】というのがあります。5歳位までの長女ちゃんの場合はその手応えが無く
「買ってもどうせ遊ばないんでしょ?」となりがち。
「買ってもどうせ遊ばないんでしょ?」となりがち。
当時は、こう思う事にも罪悪感があり、本当に参りました。
でも、上の対策を取る内に【自分の欲しい物】と【今、たまたま目に入っただけの物】が区別出来るようになってきて、気持ちがだいぶ整理出来るようになってきました。無駄に我慢しなくて済んで本人も楽になったようです。
6歳の今は【物欲が……】と言っていたのが嘘の様に『あれがいいな』『これがいいな』と言っています。ピンクやキラキラとした乙女チックな物が好きな趣向も分かりやすくなってきて、自分でも選ぶ範囲が絞れるようになったのも良かったらしい。
また、ここが女の子なんでしょうが、玩具より自分を装うものの方が興味があるみたいです。遊ぶものは趣味に大体合ってればいい。位なスタンスですが、洋服や持ち物等のファッションへの興味には情熱を感じます。
小学生に上がったら……と思うと……。お手柔らかにお願いしますよ。
小学生に上がったら……と思うと……。お手柔らかにお願いしますよ。
『何でも欲しい物はズバッと要求!次男くんにはちょうどいいから反抗期への対策も一緒に』
【イヤイヤ期がこじれた時こそ、玩具購入のチャンス!】
【イヤイヤ期がこじれた時こそ、玩具購入のチャンス!】
こちらも合わせてどうぞ♪
HOT!
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 246 views
- 【小学校の準備】 水着セットの内容。名前記入について。 134 views
- 【0歳・1歳・にらむ】 目が合った、と思ったら、睨んでる我が子 106 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 59 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 41 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,783 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,510 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,911 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 31,611 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 30,102 views
- 【産後ダイエット】 出産後、どうやって痩せる?こう痩せました。 28,390 views
- 【新生児や1歳児の不安】 赤ちゃんが目を合わせない 25,823 views
- 【子供の朝ごはん】 ご飯、パン、時短、我が家は超簡単派 18,272 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,783 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,510 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,911 views
サイト内検索
これを書いてる人

IKUKO OOIRI
30代 B型 天秤座
夫婦で自宅開業
Webクリエイター。ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。