うちの長女ちゃんは食が細い。
何とか食べさせようと色々対策を練って効果があったこれ!をご紹介。のまき。
何とか食べさせようと色々対策を練って効果があったこれ!をご紹介。のまき。
離乳食が完了した辺りから怪しくなっていく長女ちゃん
離乳食期はそこまで気にならなかった「食べる事」
気に入ったものはパクパク食べていた。
のだが、普通の食事に移行して以来、段々と食べるのが下手になる、というか、遅くなる。
2歳頃は食べ終わるタイミングが分からず、2/3程食べた所でグズグズ泣き出してしまっていた。
気に入ったものはパクパク食べていた。
のだが、普通の食事に移行して以来、段々と食べるのが下手になる、というか、遅くなる。
2歳頃は食べ終わるタイミングが分からず、2/3程食べた所でグズグズ泣き出してしまっていた。
そんなこんなで『食事』に少し苦手意識もあり、ご飯にあまり興味がなかったり、食べてる途中で疲れてきたり、ぼーっとしてたり。
色々理由が積み上がり、一向に食べるご飯の量が増えない!
おやつは大好きなんですよ! 甘いおかずも別腹!
色々理由が積み上がり、一向に食べるご飯の量が増えない!
おやつは大好きなんですよ! 甘いおかずも別腹!
一番効いたのは時計
数字はまだ読めないけれど、
「長い針がここに来るまでに食べ終わろうね。」
と食べる時間の目安を教えた所、初めはゲーム感覚もあってか、すんなり食べられるようになった。
「長い針がここに来るまでに食べ終わろうね。」
と食べる時間の目安を教えた所、初めはゲーム感覚もあってか、すんなり食べられるようになった。
やり方
100円ショップでシンプルな時計を買ってきて、電池は入れずに針をクリクリ。
「はい、長い針がこの形になったらごちそうさましようね。」
分かりやすい見本が目の前にあり、壁の時計もチェックしながら食べる。
「はい、長い針がこの形になったらごちそうさましようね。」
分かりやすい見本が目の前にあり、壁の時計もチェックしながら食べる。
今は慣れ、数字も読めるので手元の時計はいらず、
壁掛け時計を指さして、
「じゃあ、長い針が6のとこに来たらごちそうさまね。」
で通じる。
壁掛け時計を指さして、
「じゃあ、長い針が6のとこに来たらごちそうさまね。」
で通じる。
食べる時間は20分。始めの頃や、ちょっと楽しい雰囲気の時は30分とっていた。
気をつける事が限られて、食事に集中しやすくなったみたい。そうすると量も食べられるようになってきた。
今も、たまに咀嚼を忘れてぽーっとしている時はあるけど
「はいっ。パクパク。モグモグ!」と声がけすれば戻ってきます。
「はいっ。パクパク。モグモグ!」と声がけすれば戻ってきます。
また、色々おかずがあると食べにくいんだろう。と、
4歳まで長女ちゃんはご飯の上におかずを乗せてオール丼ぶりにしていた。5歳になって、食べ方も教えなくては……と
「お茶碗と、おかずで食べようね。」と移行していった。
4歳まで長女ちゃんはご飯の上におかずを乗せてオール丼ぶりにしていた。5歳になって、食べ方も教えなくては……と
「お茶碗と、おかずで食べようね。」と移行していった。
見た目に楽しいご飯にも罠が
食べて欲しい。と思って可愛い、楽しい感じのご飯にすると
益々『食べること』以外に気がいって、食べが遅くなる悲しい長女ちゃん。
下手すると可愛い部分を無くすのが勿体ない~とか、もっと面倒な事に……。
我が家はパーティー等、特別な時以外は下手な演出は止めました。
益々『食べること』以外に気がいって、食べが遅くなる悲しい長女ちゃん。
下手すると可愛い部分を無くすのが勿体ない~とか、もっと面倒な事に……。
我が家はパーティー等、特別な時以外は下手な演出は止めました。
もうすぐ6歳の今も、食事の前に
「時計の針がここに来るまでに食べ終わろうね。」と声がけはしますが、大概20分以内で食べ終わり、
「わたしは好き嫌いないんだよ!」(←本当?)と食事への苦手感情もどっかにいったようですよ。
「時計の針がここに来るまでに食べ終わろうね。」と声がけはしますが、大概20分以内で食べ終わり、
「わたしは好き嫌いないんだよ!」(←本当?)と食事への苦手感情もどっかにいったようですよ。
そして、家でも遅いんだから、保育所でもやってるでしょ。保育所での対策で私が先生にお願いした話は次号へ!⇒
【食べるのが遅い・保育所へお願いした事】
【食べるのが遅い・保育所へお願いした事】
こちらも合わせてどうぞ♪
HOT!
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 246 views
- 【小学校の準備】 水着セットの内容。名前記入について。 134 views
- 【0歳・1歳・にらむ】 目が合った、と思ったら、睨んでる我が子 106 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 59 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 41 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,783 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,510 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,911 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 31,611 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 30,102 views
- 【産後ダイエット】 出産後、どうやって痩せる?こう痩せました。 28,390 views
- 【新生児や1歳児の不安】 赤ちゃんが目を合わせない 25,823 views
- 【子供の朝ごはん】 ご飯、パン、時短、我が家は超簡単派 18,272 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,783 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,510 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,911 views
サイト内検索
これを書いてる人

IKUKO OOIRI
30代 B型 天秤座
夫婦で自宅開業
Webクリエイター。ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。