小学校に入学したら、毎日宿題を持って帰ってきますよね。
下に幼い兄弟がいる我が家はいつ、宿題をやらせているか。のまき。
下に幼い兄弟がいる我が家はいつ、宿題をやらせているか。のまき。
私(30代)の子供時代の宿題傾向を振り返ると、「その時間中にできなかった範囲を宿題に」とか今はこれを強化させたいな~という先生の意図だったり、出る日、出ない日があったりしてましたが、今は毎日、出ます。
内容も基本の繰り返しで、これは全国的な事のよう。
詳しい内容や、その効果は関連記事⇒【毎日の積み重ねって大事だと長男の宿題で思った話】
内容も基本の繰り返しで、これは全国的な事のよう。
詳しい内容や、その効果は関連記事⇒【毎日の積み重ねって大事だと長男の宿題で思った話】
平日は帰ってすぐ
小学校入学後、そこそこから、ひらがな、数字の復習を持って帰ってきます。
ある程度落ち着くと定番の計算カードに音読に、プリント。
先生が言うには
「20分位でできる分量を出しています。」と言います。が、まあ30分~1時間てとこ。
ある程度落ち着くと定番の計算カードに音読に、プリント。
先生が言うには
「20分位でできる分量を出しています。」と言います。が、まあ30分~1時間てとこ。
平日の宿題をする時間
1年生:帰ってすぐ。友達も宿題をやってる事が多いので、遊ぶのはその後。
2年生:基本は帰ってすぐ。宿題も1人で集中してできるようになっているので、遊ぶ約束をしている場合は先に遊んでもよし。
その時は5時には帰って来て、即、宿題。
1年生:帰ってすぐ。友達も宿題をやってる事が多いので、遊ぶのはその後。
2年生:基本は帰ってすぐ。宿題も1人で集中してできるようになっているので、遊ぶ約束をしている場合は先に遊んでもよし。
その時は5時には帰って来て、即、宿題。
平日は下の兄弟が保育所から6時に帰ってくるのでそれまでに終わらせられないと自分が大変。
お稽古事は金曜日にスイミングをしているので金曜日は宿題を諦めて、土日にまとめてやる。
(1週間学校の後に水泳したらもうクタクタっすよね)
こういった縛りがある方が時間内に終わらそうとするのかもしれません。
お稽古事は金曜日にスイミングをしているので金曜日は宿題を諦めて、土日にまとめてやる。
(1週間学校の後に水泳したらもうクタクタっすよね)
こういった縛りがある方が時間内に終わらそうとするのかもしれません。
休日に宿題をする時間
下の兄弟が1時~3時まで昼寝をするのでその時間。お出かけ等で出来ない日は夕方、子供部屋で、一人でする。
下の兄弟が1時~3時まで昼寝をするのでその時間。お出かけ等で出来ない日は夕方、子供部屋で、一人でする。
これまた縛り系。
1年生の時は私もついていたので基本、じっくりできる昼寝の時間内です。
1年生の時は私もついていたので基本、じっくりできる昼寝の時間内です。
親が本当についていなきゃいけないのは小学校1年生まで
関連記事でも書いたように、今は宿題の習慣が身につくまでは親がついていてあげるのが望ましいとされている。(自分の時とは大違い!)
「低学年の内はずーっと見なきゃいけないの?」と思っていたけど、なんの。
1年生の間に山あり、谷あり。ギャーギャーやったら2年生になる頃には自分でさっさかやるようになりました!
『答えを見ちゃったり、バレたり、叱られたり、ちょっと怠けたら本当に出来なくなってて焦ったり』
と、一通りやったお陰か、今の所、一人でやっていても怠けてたりはしてないみたい。今の所は。
「低学年の内はずーっと見なきゃいけないの?」と思っていたけど、なんの。
1年生の間に山あり、谷あり。ギャーギャーやったら2年生になる頃には自分でさっさかやるようになりました!
『答えを見ちゃったり、バレたり、叱られたり、ちょっと怠けたら本当に出来なくなってて焦ったり』
と、一通りやったお陰か、今の所、一人でやっていても怠けてたりはしてないみたい。今の所は。
という事は、下に兄弟がいて、宿題をする時間は?と調整するのは小学校1年生まで!
2年生以降は毎度監督も必要ないので基本を軸に、結構自由にやってます。
2年生以降は毎度監督も必要ないので基本を軸に、結構自由にやってます。
次号は『先生! 長男くんがズルしました! 』の時に
これをやって真面目にやるようになりました。に続く。
これをやって真面目にやるようになりました。に続く。
こちらも合わせてどうぞ♪
HOT!
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 246 views
- 【小学校の準備】 水着セットの内容。名前記入について。 134 views
- 【0歳・1歳・にらむ】 目が合った、と思ったら、睨んでる我が子 106 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 59 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 41 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,783 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,510 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,911 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 31,611 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 30,102 views
- 【産後ダイエット】 出産後、どうやって痩せる?こう痩せました。 28,390 views
- 【新生児や1歳児の不安】 赤ちゃんが目を合わせない 25,823 views
- 【子供の朝ごはん】 ご飯、パン、時短、我が家は超簡単派 18,272 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,783 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,510 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,911 views
サイト内検索
これを書いてる人

IKUKO OOIRI
30代 B型 天秤座
夫婦で自宅開業
Webクリエイター。ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。