
妊娠中はどうしても体重が増えすぎて、産後のダイエットはかなり多くの経産婦さんのテーマなのでは?
かく言う私もダイエットに迫られる一人でした。
大方、授乳で何とか体型を戻したのではありますが、それ以外でもジタバタした話。のまき。
かく言う私もダイエットに迫られる一人でした。
大方、授乳で何とか体型を戻したのではありますが、それ以外でもジタバタした話。のまき。
私は妊婦検診中期以降は毎回、「体重の増加に気をつけてね。」と注意されてました。
ばあば世代の「2人分食べなきゃ!」とはさすがに思っていませんが、
だって、これからドンドンお腹は大きくなるのに、つわりの後のリバウンドもあり、頑張って食事制限するのはかなり面倒。
ばあば世代の「2人分食べなきゃ!」とはさすがに思っていませんが、
だって、これからドンドンお腹は大きくなるのに、つわりの後のリバウンドもあり、頑張って食事制限するのはかなり面倒。
体重はつわりで減って、5ヶ月頃から順調に増えていきます。
まずはつわりで1ヶ月で5,6kg減り、その後2ヶ月もすればすっかり元どおり。
その後は順調に体重が増えていったんですのよ。
また、長男くん、長女ちゃんは冬、春先生まれでコートで隠せるのも良く無かった!
(多分、隠れてると思ったのは私だけ……)
その後は順調に体重が増えていったんですのよ。
また、長男くん、長女ちゃんは冬、春先生まれでコートで隠せるのも良く無かった!
(多分、隠れてると思ったのは私だけ……)
どんどん体重が増える中、出産予定の2,3ヶ月前にはお腹が張って
【切迫流産】予備軍→とにかく安静。となると先生も
「ちょっと体重重いけど、安静だし、もういいか。」(なんていい加減!)と、あまり口うるさく言わないのでした。
【切迫流産】予備軍→とにかく安静。となると先生も
「ちょっと体重重いけど、安静だし、もういいか。」(なんていい加減!)と、あまり口うるさく言わないのでした。
はてさて、出産時には平時の体重の12Kgオーバー。
出産しても8Kg増。何が残ってるの?状態。
出産直後の感動の赤ちゃんとの写真はいつも私、顔まんまる。
出産直後の感動の赤ちゃんとの写真はいつも私、顔まんまる。
産院のご飯も美味しいのでついつい食べちゃう。せっかく減ったのに、少し増えた時もあった位(泣)。
いつもダイエットは退院してからになります。
出産直後から骨盤ガードルみたいのしてましたが、あれって意味があるんだか無いんだか。未だよく分かりません。
いつもダイエットは退院してからになります。
出産直後から骨盤ガードルみたいのしてましたが、あれって意味があるんだか無いんだか。未だよく分かりません。
まず、一番痩せるのは授乳
(色々理由があって授乳できない方は本当にごめんなさい。)
私は始め、手こずりましたが1ヶ月過ぎからは順調に母乳も出るようになり、
結局授乳を1年していれば、だんだん痩せていき、半年後は元に戻って後は相当な事をしても授乳でカロリーがとられるので楽チンダイエット知らず生活ができます。
私は始め、手こずりましたが1ヶ月過ぎからは順調に母乳も出るようになり、
結局授乳を1年していれば、だんだん痩せていき、半年後は元に戻って後は相当な事をしても授乳でカロリーがとられるので楽チンダイエット知らず生活ができます。
産後3ヶ月位で授乳量がピークになるのでその頃から授乳ダイエットの恩恵を預かれる感じです。(逆にそれまでは授乳ではあまり痩せないかも)
しかし、半年なんて待ってられない!
だって、普通の服が入らないんだもん。ずっとマタニティ服着てるのも……。
私の体験上、出産後の1ヶ月後位から1~2ヶ月間、妙に痩せやすい時期がきます。
(なぜ1ヶ月後からか? はそこまでは無理しないで。という事であまり意味は無いです)
ちょっと食事を意識するとひょいひょい痩せる日が3日位続く時が何回かきます。
私の体験上、出産後の1ヶ月後位から1~2ヶ月間、妙に痩せやすい時期がきます。
(なぜ1ヶ月後からか? はそこまでは無理しないで。という事であまり意味は無いです)
ちょっと食事を意識するとひょいひょい痩せる日が3日位続く時が何回かきます。
多分、増えすぎた体重が定着する前だったりするんでしょうかね。
食事面でやった事は野菜鍋
(夏に出産された方はサラダや蒸し野菜がお勧めです)
毎食のように野菜いっぱいの鍋を食べ、その後、子供用に作ったおかずもちょい足しする程度。
たれを醤油、ゴマ、中華、というように数パターン変えていくと飽きにくい。
この野菜鍋は1ヶ月位やり、ストンっと体重が落ちる日のみ、主食も減らしてみたり。
これで4kg位は減りました。
毎食のように野菜いっぱいの鍋を食べ、その後、子供用に作ったおかずもちょい足しする程度。
たれを醤油、ゴマ、中華、というように数パターン変えていくと飽きにくい。
この野菜鍋は1ヶ月位やり、ストンっと体重が落ちる日のみ、主食も減らしてみたり。
これで4kg位は減りました。
赤ちゃんが生後3ヶ月たったら長ーい散歩!
運動で体重を落とすのは大変ですが体型は変わります!
スリングで抱っこしてのウォーキング。赤ちゃんは揺れて夢心地。
季節のいい時は1時間位歩いていました。
スリングで抱っこしてのウォーキング。赤ちゃんは揺れて夢心地。
季節のいい時は1時間位歩いていました。
上に小さな子供さんがいる場合、残り物は食べない
これは基本テーマなんですが、でも、残されると、もったいないなぁ。
となるので、食べ始めは自分の量を少なめに。
子供が残せばそれを食べ、残さなければ自分の食べたい量を最終的にお腹の中に入れる。
一緒に食べて、お腹いっぱいなのに子供が残してもったいない。と無理して食べる事はなくなります。
この蓄積は大きい。と思う。
となるので、食べ始めは自分の量を少なめに。
子供が残せばそれを食べ、残さなければ自分の食べたい量を最終的にお腹の中に入れる。
一緒に食べて、お腹いっぱいなのに子供が残してもったいない。と無理して食べる事はなくなります。
この蓄積は大きい。と思う。
野菜鍋で減ってもまだ4kg残ってるなぁ。と思いながら、日々せっせと授乳してたら、
いつの間にやら平時の体重に戻ってる。というスンポウです。
いつの間にやら平時の体重に戻ってる。というスンポウです。
でも、妊娠、出産、新生児育児で体には相当ダメージは来てます!
旦那さまいわく「君は本当に本調子になるのに2年はかかるね。」だと。
本人はあまり気が付いていない場合もあるので
くれぐれも、無理はしないでスローペースでやるのがよろしいかと。
旦那さまいわく「君は本当に本調子になるのに2年はかかるね。」だと。
本人はあまり気が付いていない場合もあるので
くれぐれも、無理はしないでスローペースでやるのがよろしいかと。
その他、予防接種について
【予防接種スケジュール】
【予防接種スケジュール】
こちらも合わせてどうぞ♪
HOT!
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 246 views
- 【小学校の準備】 水着セットの内容。名前記入について。 134 views
- 【0歳・1歳・にらむ】 目が合った、と思ったら、睨んでる我が子 106 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 59 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 41 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,783 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,510 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,911 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 31,611 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 30,102 views
- 【産後ダイエット】 出産後、どうやって痩せる?こう痩せました。 28,390 views
- 【新生児や1歳児の不安】 赤ちゃんが目を合わせない 25,823 views
- 【子供の朝ごはん】 ご飯、パン、時短、我が家は超簡単派 18,272 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,783 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,510 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,911 views
サイト内検索
これを書いてる人

IKUKO OOIRI
30代 B型 天秤座
夫婦で自宅開業
Webクリエイター。ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。