
暖かくなって子供とお出かけも増えますね。小さい時期はこんな所に行ったよ。これがあって良かったよ。のまき。
子供が小さいと『午前に行って、お昼食べて帰って寝かす(昼寝の為に出かける8割)』というのが一番動きやすいパターン。うちも3歳位まではもっぱらこの動きです。
晴れたら芝生!
芝生のある公園は鉄板ですよね。大きな公園。大きな河川敷。
子供が大はしゃぎしても、見通しがきいて安心だし、転んでもまた安心。0歳から8歳までを野放しにできる素敵空間。
芝生が広がっている気持ちいい場所だと、親も心が広くなり、
「あー好きにしな。」と思える事が何よりいい。
子供が大はしゃぎしても、見通しがきいて安心だし、転んでもまた安心。0歳から8歳までを野放しにできる素敵空間。
芝生が広がっている気持ちいい場所だと、親も心が広くなり、
「あー好きにしな。」と思える事が何よりいい。
公園もいいけど、足をのばして牧場、大学の試験農場、畜産試験場等で公開してる所があればそういった場所もオススメ。ただ、そういう施設はベビーカーは想定外の事が多いので1歳前後だとオンブ抱っこが主な移動手段になるのは覚悟。
ゴールデンウィークや連休には催しをしてる事もありますよ。(羊の毛刈りとか気球体験とかいつもよりお店がリキ入ってるとか)
ゴールデンウィークや連休には催しをしてる事もありますよ。(羊の毛刈りとか気球体験とかいつもよりお店がリキ入ってるとか)
大きい児童館
いつもはお母さんと子供だけで行く所も休日、お父さんも一緒に行ってみるとちょっと違う感覚になります。
お昼はコンビニ弁当
「さあ、お出かけ!」となるとお弁当を作っていた時期もありますが、最近はコンビニ任せです。私はそれ程出来るお母さんでは無いので、お弁当作りだけでイベントに……。これじゃあ意味無いので作らなくなりました。
余裕があればおにぎりだけ作って、おかずは現地でと言う時も。
子供の運動会もコンビニにお任せできたら。できたら。なぁとちょっと本気で思う私。
余裕があればおにぎりだけ作って、おかずは現地でと言う時も。
子供の運動会もコンビニにお任せできたら。できたら。なぁとちょっと本気で思う私。
でも、ちょっと節約
子供達は走り回ると、ジュースは500mlペットボトル2本位すぐに消費するので初めに1本、お茶やスポーツ飲料を持って行き、無くなったら自販機で好きなジュースを。というのが定番です。(なんせ3人なんで)
準備して良かったもの



次回は引っ越した先での【子供の遊び場の探し方】
関連記事⇒
【家族で遊べる室内遊び(ひらがな練習にも!)】
【家族で遊べる室内遊び(ひらがな練習にも!)】
こちらも合わせてどうぞ♪
HOT!
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 246 views
- 【小学校の準備】 水着セットの内容。名前記入について。 134 views
- 【0歳・1歳・にらむ】 目が合った、と思ったら、睨んでる我が子 106 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 59 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 41 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,783 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,510 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,911 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 31,611 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 30,102 views
- 【産後ダイエット】 出産後、どうやって痩せる?こう痩せました。 28,390 views
- 【新生児や1歳児の不安】 赤ちゃんが目を合わせない 25,823 views
- 【子供の朝ごはん】 ご飯、パン、時短、我が家は超簡単派 18,272 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,783 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,510 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,911 views
サイト内検索
これを書いてる人

IKUKO OOIRI
30代 B型 天秤座
夫婦で自宅開業
Webクリエイター。ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。