
子供達は梅雨時期になると毎年七夕用のお飾りセットを保育所から持って帰ってきます。そして、七夕の一週間前位から飾るため、その間、週末にせっせと子供と作る時間を作っています。
いつも我が家はこんな感じで作っているよ。のまき。
いつも我が家はこんな感じで作っているよ。のまき。
七夕祭り
7月7日前後に保育所でやっています。暑い中、毎年子供達は園庭で笹を燃やしてお願い事を天の川に届けています。夏祭りの時は一時的にこの笹もお遊戯室に飾ってあります。
配られる時期
お飾りセットは6月上旬~半ばに配られています。あまり早い時期に作ると持っていく前に折れたり、壊れたりしそうなので作成するのは割とギリギリ。
保育所からも【■■日から笹を設置します。そしたらお飾りを持ってきて飾ってね。】と通知が来るのでその直前の週末に作っています。(子供達もその位になると保育所で七夕の話やお飾りを作っているので家で作るに際し、イメージが湧きやすい感じ)
笹が設置される時期はいつも6月の下旬~7月上旬頃になります。
保育所からも【■■日から笹を設置します。そしたらお飾りを持ってきて飾ってね。】と通知が来るのでその直前の週末に作っています。(子供達もその位になると保育所で七夕の話やお飾りを作っているので家で作るに際し、イメージが湧きやすい感じ)
笹が設置される時期はいつも6月の下旬~7月上旬頃になります。
セット内容
大きい白い画用紙1枚・折り紙5枚・丸い折り紙5枚・カラーホイルの星形5枚・短冊5枚・紐8本
あたりが基本的にいつも入っている感じ。(数は大体)
年によって購入するセットが微妙に違います。基本セットにプラス、ナスやスイカの絵が書いてある画用紙だったり、色画用紙が数枚入っていたり、本格的な網飾り(機械でないと作れ無さそうなジャバラみたいなの)が入っている事もありました。
年によって購入するセットが微妙に違います。基本セットにプラス、ナスやスイカの絵が書いてある画用紙だったり、色画用紙が数枚入っていたり、本格的な網飾り(機械でないと作れ無さそうなジャバラみたいなの)が入っている事もありました。
何作る?
0歳児さん:もう親が作るしかありませんよね。
他の人も作ってくるのであまり気負わず、折り紙で1~2個、切ったり、折ったりしたものと子供への願いや家族の願いの短冊を持って行けばいいのでは?
オススメは【切り紙】 簡単に涼し気なお飾りが作れます。下のサイトの様なもの。あまり考えずに切ってもそれなりになるのがいい所。(実は折り紙の折り方はすっかり忘れている事もあります。子供が2歳以降になると本を買って一緒に作ったりしてまた復活)
1歳児さん:少し分かってくるので一緒にその子が喜ぶ折り紙を折りました。金魚とか。
2歳児さん:ハサミを持てる子もいるのでは?大胆にその子に切らして抽象的なはり絵を作ります。糊付けは親がして、どこに貼るかはその子のセンス。あまり奇抜な形になった時は画用紙に貼って、その形に切り抜くと強度もバッチリ。
サインペンやクレヨンで描くようならまた、好きなように描かせてます。【七夕】はあまり関係無く、その子が好きなもの【車】【虫】【お菓子】【動物】等、好きなテーマで作っています。
3歳児さん~:絵も描け、ハサミも使えるので2歳の時より自主的で分かりやすいはり絵になります。折り紙も自分で作ったり、『カブトムシ折って~』と言われたり。
はがきサイズ位の画用紙に好きな様に絵を4枚描いて、最後に折り紙を細長く切って両端を糊付けして縦に繋げた事もあります。垂れ下がる形になるとグッとお飾りっぽくなります。
その子その子で凄い形になる子、コースターの様な感じでまとまる子、色も勝手にさせているのでトンデモナイ配色になる事もあります。
毎年みんな一人1~3個位の作品になってます。(最終的に作ったもの全部合体させる子も……)
それっぽいテーマ
一応、夏っぽい七夕っぽいテーマは提案はします。受け入れるかどうかは別だけど。
・海の生物。カニ・タコ・イカ・魚
・夏の野菜、果物。
・星。
・海の生物。カニ・タコ・イカ・魚
・夏の野菜、果物。
・星。
短冊の内容は
字が書ける子は書かせて、そうじゃ無ければ親が書きます。お願いも
・家族仲良く
・みんなでTDLに行きたい!
・早く水いぼ治って!
・大きくなったらアイドルになりたいです。
・○○食べたい・大好き
・家族仲良く
・みんなでTDLに行きたい!
・早く水いぼ治って!
・大きくなったらアイドルになりたいです。
・○○食べたい・大好き
などなど
最後にセットに付いてる星を上の方に付けてあげています。
最後にセットに付いてる星を上の方に付けてあげています。
他には
シールを貼ったり、家にあるものを追加するのもありです。
お飾り作りの参考になるサイト:折り紙で作る七夕飾り【折り紙クラブ】
関連記事⇒
【3歳からOK!ペーパークラフト】
【3歳からOK!ペーパークラフト】
こちらも合わせてどうぞ♪
HOT!
- 【どんぐりから出る虫!】 安心して遊ぶための殺虫・駆除・対策法 560 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 96 views
- 【0歳・1歳・にらむ】 目が合った、と思ったら、睨んでる我が子 57 views
- 【保育所の服装】 何着せる?春・秋は温度差があって大変 48 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 27 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,859 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,855 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,935 views
- 【小学生・4月のゼッケン付け】 体操服への縫い付け方 31,718 views
- 【1歳児】1ヶ月も風邪が治らない! 保育所へ通い始めに起こりがちなこと 30,245 views
- 【産後ダイエット】 出産後、どうやって痩せる?こう痩せました。 28,409 views
- 【新生児や1歳児の不安】 赤ちゃんが目を合わせない 25,862 views
- 【子供の朝ごはん】 ご飯、パン、時短、我が家は超簡単派 18,307 views
人気記事
- 【子供に注意!】 ムカデ防止・撃退・刺された時の対処法 60,859 views
- 【保育所の検尿】どうやって採尿するの? オムツの子供の採尿方法 54,855 views
- 【2歳頃~お昼寝・寝る時間は?】 夜何時に寝る?睡眠時間は何時間? 31,935 views
サイト内検索
これを書いてる人

IKUKO OOIRI
30代 B型 天秤座
夫婦で自宅開業
Webクリエイター。ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。