> >
Category:病気のこと
手足口病は保育所もお休みするのがベター

【夏に流行る手足口病】 プールや保育所どうなるの?

2014年5月8日 Category:病気のこと
夏に流行る手足口病
夏になると流行る手足口病について。と、これまたプールで感染しやすかったり、プールに入れない病気のまき。
手足口病
手の平、足の裏、口の中に水疱ができる病気。夏にかけて流行します。
水疱はできると痛いらしいが、子供によっては痛がらないし、小さな水疱が出来るだけなのでわかりずらい。
私は初め、保育士の先生から
「ちょっと足にプツプツがあるので病院を受診して来ていただけますか?」と言われて気が付きました。よく見ると可愛いカカトに水疱が2個ほど。という状態。
先生はプールの季節が近くなると子供達の皮膚の様子をしっかり観察しているんですね!(他には水虫、結膜炎の疑いも指摘された過去あり)
水疱が多ければ気がつくけど、初期は見つけにくいもの。親はさすがに『この子には皮膚疾患が無いか?』という目では見ていないし。
手足口病は薬なし
子供のうちにかかり、免疫が出来れば出なくなる。りんご病のようなもの。免疫のある大人はほぼ、かかりません。
薬は無く、ただ自然と治るのを待つのみ。しかし、割と強い感染症なのでプールはダメ。保育所もお休みした方がベター。(お医者さんの判断や、保育所の方針等で相談されるのがベスト。安静にしていた方が早く治ると思うし)
口に出来ると潰れると痛く、食べるのを嫌がる事があります。
普通なら
一週間ほどで治まります。(5~10日)水疱は痛く、初めの2日位は熱が出る場合や、喉の痛みを訴える場合もあるらしいですが、うちの子達はみんな幼い時(1~2歳)に発症していたので『ここが痛い』等は言えず、具体的にどうだったかは謎のまま。結構平和に過ごし、軽く済んでました。
たまに重症化するらしい
10日以上続く。熱が高い。頭痛を訴える。嘔吐。といった場合はすぐに病院へ!
まれに急性髄膜炎が合併し急性脳炎に!というケースがあるらしいです。バカにしてるとちょっと怖い病気でした。
似てる症状の他の病気
夏に流行る湿疹、水疱は多いのでとにかく病院を受診!になります。
水疱が赤く、細かい場合はアセモにも見えるし、口の周りに出来ればヨダレによる肌荒れとも勘違いしやすいです。
水疱瘡:通常、冬場に流行りますが、夏にもかかる事があります。初期の出方が手足からだとわかりずらい。(水疱の形が違うのでお医者さんは判断できます)
水疱瘡の場合は1日、2日で一気に水疱が全身に増えるのでそうなったらガチです。
水イボ:プール等でうつる病気。部位に関係無く、プツッと小さいイボができます。それ以外には症状が無いものの、全身に広がると完治するのに時間がかかります。
その他、プールでうつる病気
プール熱:7月から9月に流行。高熱、目や喉の炎症。
流行性結膜炎:年中流行るが、プールで感染しやすい。目の充血、目やに、たまに発熱。
水虫:足の裏の痒み。皮が剥ける等。
家でもうつります
保育所やプールは行かなければいいのですが、家族、兄妹にも伝染るので注意。お風呂はシャワーのみ、同じタオル、バスマットは使わない等、対策が必要。

サイト内検索

これを書いてる人

IKUKO OOIRI
  • IKUKO OOIRI
    30代 B型 天秤座
    夫婦で自宅開業
    Webクリエイター。

    ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。

Mail

  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    タイトル

    メッセージ本文

    画像に表示された文字と数字を入力して下さい。
    captcha

  • 【女性用】育毛・発毛剤ミノキシジル【薄毛の悩み】