> >
Category:妊娠・出産
予防接種いやだな~

【予防接種】 ワクチンスケジュールは専門家に相談だ

2014年3月4日 Category:妊娠・出産
予防接種って何?
3人育てて、慣れないのは予防接種の時期。色々ありすぎて分からな~い!
という方はこんなスケジュール表とお医者さんに相談するのが吉! &うちの子たちの注射嫌い度。のまき。
予防接種は年々変わるので産む毎に接種する種類が違って困る! 市から貰う資料はもう膨大! 何が何やら?
まずはこちらでワクチンスケジュール表を一読し、その後、小児科に受診した際に先生に聞くのが一番!
予防接種ざーっと予習!
1.受け始める時期は生後2ヶ月から!
2.色々あるけど同時接種ができるのもあるよ
3.個人や集団接種等、自治体で違うから市の刷物も見たほうがいいよ
4.あける間隔も接種によって違うよ
では、予防接種のおおまかな種類
6ヶ月までに受けとくもの
・ヒブ+小児用肺炎球菌
・BCG
・四種混合(三種混合+不活化ポリオワクチン)
1歳以降にするのは
・麻しん風疹
・日本脳炎
・水痘(水ぼうそう)※2014年10月から定期接種に仲間入り
+任意(やるなら一番最初のヒブ+小児用肺炎球菌との混合がいいらしい)
・ロタウィルスワクチン
・B型肝炎ワクチン(世界的には定期接種化が進められている)

※他にもおたふく風邪、インフルエンザ等もあります。

厄介なのは数回接種、追加がある事
・ヒブ+小児用肺炎球菌、四種混合⇒3回+追加1回
・麻しん風疹⇒1回+追加1回
・水痘⇒2回。1歳すぐで1回目を、3ヶ月後に2回目を。
※追加は1年~5年後位にまたやる。忘れないように市からハガキが届くと思います。
そして、集団接種の場合、その日も計算に入れて前後の接種の計画を立てなくてはいけない! 私の時はBCGとポリオが集団でした。
ついでに私の時はヒブ+小児用肺炎球菌を受けたら2週間後にまた別の……。(1ヶ月開けない!)という時期がありました。また、同時に接種すると具合が悪くなった場合、どれで悪くなったか特定出来ないので初回は別々に接種するのを勧められたが、今はそんな事言ってられない程過密スケジュールになってるみたいですね。
うちの子たちは1歳まで、殆どの予防接種で受けた夜から翌日は少し発熱したので特定した所であまり意味は無かったかも。
注射する時の注意! 注射針は見せないのがベター
長男くん:1歳まで注射全然OK! 泣かなかったのに、3歳のポリオで突如部屋から逃走(ポリオは注射じゃないのに)。その後は注射怖い病をしっかり発病。
長女ちゃん:初めは訳分からないけど、射してる間に痛くなって泣く。かなり早い段階から注射は怖い。
次男くん:こわーいっ。やめてー! ん? あんまり痛く無いかも? やってみたら大した事なかった派。
注射については教えず、見せずが一番スムーズです。
顔をしっかり横に固定され、不安そうに「え? 何? 何?」の間にやってしまうか、注射を見た途端に椅子から全力で逃げ出そうとする場合に羽交い締めにして受けさせるか。の違い位。
これもその子の性格、年齢で違いますが、下2人が注射する場合はもう見せてません!
今回参考にしたのはVPDを知って、子どもを守ろう
予防接種の種類、回数、説明が詳しく載っています。

サイト内検索

これを書いてる人

IKUKO OOIRI
  • IKUKO OOIRI
    30代 B型 天秤座
    夫婦で自宅開業
    Webクリエイター。

    ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。

Mail

  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    タイトル

    メッセージ本文

    画像に表示された文字と数字を入力して下さい。
    captcha

  • 【女性用】育毛・発毛剤ミノキシジル【薄毛の悩み】