> >
Category:季節のこと
暑い、寒い。服装困る

【保育所の服装】 何着せる?春・秋は温度差があって大変

2014年4月8日 Category:季節のこと
汗かき、服装に迷う
保育所へ着ていく服は春、秋、とっても困ります! 朝は寒いのに昼は暑い……。これだと昼間汗かいちゃうかな? また、着替えはどうしてるんだろう? とか、うちはこんな感じでやってるよのまき。
天気予報は毎日チェック
みなさんやってますよね。
『今日の最高気温は……』ここから本日の服装を割り出そう!
最高気温(目安)
10~14度 薄手のトレーナー
15~17度 長Tカットソー(厚手)にトレーナー・フリース
18~20度 長Tカットソー(薄手)にトレーナー・フリース
※汗かきさんはもうTシャツ着せちゃう?
あくまで目安こんな感じです。
また、昼に着替えられるようにTシャツや長Tを持たせる事も。(あまり使われない事が多いですが)
晴れて外で遊べば汗かくし、曇、雨でもお遊戯室で走りまわれば汗かいて、
「遊ぶとトレーナー脱ぐから下に着る服はこれにして!(可愛い半袖)」と真冬に長女ちゃん(5歳)から注文があったほど。
朝、送って行くとお部屋で前開きのトレーナー・フリース姿の子がいっぱいいて、暖かくなったら脱ぐようです。
1~3歳位までは『暑いから』と自分では脱ぐ事が無いですが、5歳位になると自分でさっさと脱いでしまうので、どんなにこっちが考えても、盛り上がって最高潮! って時は下着姿。という状態も多いようです。
お着替え
外遊びすると基本、着替えるみたいです。洋服は汚れてないように見える事が多いですが、砂埃立ってる中、ドタバタと遊んでるんだろうな。と思っています。
うちの子が通う保育所は昼寝の時、パジャマに着替えずそのままの服で寝るのでそれもあるのかな?
うっすら外の埃が全身に付いた状態で布団に入れるのは嫌ですもんね。
別のビニールに入って、見るからに『ドロ汚れ!』って洋服が帰ってくる事も多いですが。
中に着る下着
関東にいる時は真冬でも下着は半袖を指定されてました。その上にトレーナー。カットソーになるとランニングを下に着せてました。
今は冬が結構寒い地域なので真冬は長袖の下着。春、秋は半袖。夏にランニング(長女ちゃんはキャミソールタイプ)を着せてます。
先生に聞く!
考えてみれば、お着替えの量、服装も担任の先生に聞くのが一番なんですよね。
基本は年少さん以下は3組、年中さん以降は1~2組持たせていますが、過不足があれば、
「最近、良く着替えるので+1組、入れて下さい。」とか、その逆とか。「ズボンを多めに入れて下さい。」とか指示があります。
こちらも先生に言われるまで、どう過ごしているのか分からなくて『ま、いっかー。』と適当な時も多いです。(やっぱりね!)
今は次男くんが手洗いブームになってしまい、洗面所で長~く手洗いしてると服が濡れてお着替え……というパターンも多発しています。(もう、やめてっ)

サイト内検索

これを書いてる人

IKUKO OOIRI
  • IKUKO OOIRI
    30代 B型 天秤座
    夫婦で自宅開業
    Webクリエイター。

    ちょい田舎で、旦那、長男8歳、長女6歳、次男3歳と5人暮らししています。せっかく3人も育ててるし、今までや現在の困ったこと、はたまたこれは良かった! な事を書いています。

Mail

  • お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    タイトル

    メッセージ本文

    画像に表示された文字と数字を入力して下さい。
    captcha

  • 【女性用】育毛・発毛剤ミノキシジル【薄毛の悩み】